SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座

メッセージを滅ぼす「ゾンビコピー」防止策 あなたのコピーは「だから欲しいでしょ?」をつけて成立するか


 Web広告、ソーシャルメディア、メルマガ、プレスリリース……。クリエイター希望でもないのに文章を書かなければならなくなったコピー初心者の方へ、ノウハウをお届けします。

キャッチフレーズには広告効果の50%から75%を担う力があるというのに……

 キャッチフレーズの使命はこの2つしかない。<つかむ><動かす>だ。読み手を笑わすことでもなく、心に沁みわたらせることでもない。つかまず動かせないキャッチフレーズは、存在はしているが、誰にも読まれないゆえにメッセージを滅ぼすゾンビコピーとなってしまう。

 <つかむ>というのは、読み手の関心をひくこと。注意の喚起だね。消費者の購買行動プロセスとしてよく使われる法則、AIDMA(Attention:注意→Interest:興味→Desire欲求→Memory記憶→Action購入)やAISAS(Attention:注意→Interest:興味→Search:検索→Action購入→Share共有)のAの段階だ。

 メッセージはつねに呼びかけることから始まる。Attention Please.「ハーイ、注目」とか「ご案内申し上げます」なしには何も起きない。

 <動かす>は、もっと知りたいというInterestの喚起だ。クリックさせる、あるいはリードコピー、ボディコピーを読む気にさせること。これらのアクションを促して、はじめてキャッチフレーズはその役割を果たしたことになる。つかむだけで終わってしまうと、やはりゾンビ化はまぬがれない。「A」と「I」、両方への刺激が必要だ。

 データの精度は不明であるが、昔から広告効果の50%から75%はヘッドライン、つまりキャッチフレーズの力によるものと言われてきた。広告の父であるデイヴィッド・オグルヴィも、ボディコピーを読む5倍の人がキャッチフレーズを読むと言っている。だからこそ、軽く考えずに頭に汗をかいて考えてほしい。

キャッチのゾンビ化を防ぐために、事前にできる品質チェック方法

 果たして書いたキャッチフレーズが、つかんで動かすことができるものなのか? 結果は世に出してみないことには分からないが、事前にゾンビ化を防ぐリスクヘッジ方法はある。

 広告にはいろいろな目的があり、その目的に応じてコピーの表現や内容も変わるから、すべてのキャッチフレーズに通用するわけではない。ここでお伝えする方法は「そうだ京都、行こう。」など名作タイプではなく、直接あるいは間接的に購入につながる広告や宣伝コンテンツのキャッチフレーズ向けだ。

 やり方は簡単、キャッチフレーズの後に「だから気になるでしょ?」または「だから欲しいでしょ?」というフレーズをくっつける。たまたま目に入ったディスプレイ広告のコピーで試してみよう。

例(女性下着の広告より)
  • 朝の谷間、ながもち、リボンブラ。だから欲しいでしょ?
  • ヒップアップして脚長に見せる。だから気になるでしょ?

 見てのとおり、「だから気になるでしょ?」や「だから欲しいでしょ?」と続けて、訴求対象者がうんうんと合点がいきそうであればひとまず合格だ。文章としてはちょっと変だけど、メッセージの意味に納得できるのであればそれもOK。ゾンビ化リスクを最小に抑えられたキャッチフレーズだと判断していい。

 近所の工務店の看板に「建てるなら、◯◯◯(住宅メーカー名)の家。」というゾンビなキャッチフレーズが書かれてあったので、これと比較してみよう。

  • 建てるなら、◯◯◯の家。だから欲しいでしょ?

 どうだろう? 家を建てたいという人が読んで興味を持つと思うか。たぶんそうならない。

 一瞬注目はするだろうが、◯◯◯のセールスポイントがよく知られている、または高いブランド認知を持っていない限り、そこで終わってしまう可能性が高い。キャッチフレーズに何も興味をひく要素がないからだ。しかし、もし「建てるなら、震度5でもびくともしない◯◯◯の家。」とあれば反応も変わってくるはず。

 よく、読んでもらえるタイトルの付け方として、「~できる方法」や「~してしまう20の理由」というのが好例として挙げられるが、こうした表現も「だから気になるでしょ?」を続けるとピッタリと合う。方法や理由は好奇心を刺激しやすいメッセージになるしね。

 例のキャッチフレーズも<胸の谷間が長持ちする><脚長に見せることができる>と商品のメリットがきちんとあるから、だから欲しいでしょ?と尋ねられてもメッセージとして成り立つわけだ。つかみのよい、動かす力がある表現となっているのだ。

 このキャッチフレーズの品質チェック法は、メルマガやニュースリリースのタイトルやヘッドラインでも使えるのでお試しくだされ。

1日集中特訓!8月21日「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」講座開催

Webの記事を読むのもいいけれど、リアル有田憲史さんに会って直接講義を受けませんか?

「コピーの中で最も重要なキャッチフレーズの作り方」「説得力アップのためのフレームワークとレトリックの紹介」の2点に重点を置き、動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方を伝授します。キャッチコピー、ボディコピーを実際に書いていただき、その場で講師が添削するワークショップの時間を設けています。

★☆★講座「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
どんよりネガティブな気分からはじめるのもよし

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有田 憲史(アリタ ケンジ)

 コピーライター(キャリア24年)。主な仕事は広告や販促ツール、Webサイト、IRツール、ダイレクトマーケティングの企画やコピー。時々マーケティングプランナーも。その他さまざまな仕事もこなしており、ネット通信講座のコピーライティングの講師、マーケティングコンサルタントやゴーストライターの経験も。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。●ブログ「コピーライターが思わず ! となったコピー。」 ●Twitter:ありけん@arikenunited

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/06/27 17:45 https://markezine.jp/article/detail/15203

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング