SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ソーシャルメディア販促のススメ

実店舗へのソーシャル販促のキモ、位置情報サービス
事例に学ぶ、Foursquare、ロケタッチ、コロプラの使い方


 本連載では、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社刊)から、今すぐ使えるソーシャルメディア販促のポイントをお伝えしている。第3回は、実店舗のマーケターがソーシャルメディア販促において行うべきことをお届けする。

O2Oに欠かせない「位置情報サービス」を使って集客しよう

 ソーシャルメディアと実店舗販売を組み合わせて来店に導く手法は効果的だ。オンラインの活動がオフラインでの購入活動に影響を及ぼす、いわゆるO2O(Online to Offline)に当たる。オンラインから実店舗に向かう行動へと結びつけるには、いくつかの方法がある。Twitter・Facebook、位置情報サービス(ロケタッチ、コロプラ、Foursquare)との組み合わせなどだ。

 IMJモバイルの調査によると、ソーシャルメディアのチェックイン機能を利用しようと思ったきっかけは、「友人・知人からのすすめ」が49.0%、「SNSで友人のチェックインを見て」が21.8%と、70%以上のユーザーが友人からの影響によってチェックインしている。また、友人がチェックインしているのを見たことがある人はFacebookで55.6%、mixiで57.9%、Foursquareで88.2%と、かなり高い頻度になる。

 さらに注目したいのは、友達の位置情報サービスでのチェックインを見た後でその場所に訪問した人は67.4%、チェックインした人も39.2%いることだ。つまりチェックインは来店につなげることができるのだ。

「ロケーション・ベースド・サービスの利用に関する調査」(IMJモバイルより)

集客効果も!来店できない顧客も大事な顧客

 集客目的でソーシャルメディアを使う際に注意したいのが、「実際に来店できる人は限られている」ということだ。チェーン店など店舗が全国展開していれば対応しやすいが、一般的な店舗のように店舗数が限られている場合、遠方のユーザーが足を運ぶことはなかなか難しいだろう。

 しかし、ソーシャルメディア時代の顧客は、商品やサービスを購入したり来店してくれる人だけを指すのではない。他のユーザーに推奨してくれたりアドバイザーとなったり、共にアイデアを生み出してくれたり、ネット上で様々な影響を及ぼしてくれる人も大切な顧客となる。ファンやフォロワーが増えたら、ネット上での存在感も増す。

 つまり、「集客」を促す活動に「来店できない」ユーザーが協力してくれる可能性があるというわけだ。来店できない顧客も「集客」に影響を及ぼす大切な顧客と考え、それを踏まえたコンテンツを提供すべきだろう。

 また、現在インターネット上にある店舗情報は、お店を利用したユーザーやファンなどによって登録されたものも多くある。間違った内容や古い内容で登録されている可能性もあるので、必ず確認して、正しい最新の情報を登録しておこう。

 さらに、飲食店などは以下を実施するといいだろう。

  • イベント会場など人と会う場として提供する
  • 「友達が来る」情報を販促に活用する

  「人と会える」こと自体が魅力となり来店につながり、ユーザーは共有体験を通して、出会った人たちと親しくなれる。また、リピーターを増やすためには、店舗側は何らかの心地よいユーザー体験を提供する必要がある。

 つまり、以下2点も重要である。

  • 手厚い接客などにより、心地よいユーザー体験を提供する
  • ECなどのオンラインサービスと並行で行っている場合、その場で会員登録などを行えるようにし、来店後も接点を持てるようにする

 位置情報サービスなどで用意されている機能を使うことで、クーポンを発行したり、自社の顧客層などを知ることもできる。次ページ以降で詳しい使い方を見ていこう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Twitter、Facebookを活用する~豚組に学ぶ~

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ソーシャルメディア販促のススメ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高橋 暁子(タカハシ アキコ)

ITジャーナリスト、情報リテラシーアドバイザー。
SNSなどのウェブサービス、子どもの携帯電話利用をはじめとした情報モラル教育、ネット規制、電子書籍などに詳しい。インタビューや取材も得意としている。元小学校教員であり、昨今の教育問題にも詳しい。
本や記事の執筆の他、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、監修、アドバイザーなども手がける。
著作に「Facebook+Twitter 販促の教科書 」「Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本」「Facebookで就活に成功する本」「仕事を成功に導くFacebook活用術」などのFacebook・Twitter関連本、「電子書籍リーダーをビジネスで使う本」「電子書籍の可能性と課題がよーくわかる本」などの電子書籍関連本、「子どもにケータイもたせていいですか?」などの情報リテラシー本、「仕事ができる・広がる! はじめてのLinkedIn」などのLinkedIn本、「ミクシィをやめる前に読む本」などがある。

・連絡先:aki-akatsuki@nifty.com
・公式サイト:http://akiakatsuki.com/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/11 10:11 https://markezine.jp/article/detail/15596

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング