前回は、アトリビューションが注目されるようになった背景と、マーケティングをマネージメントする視点について解説しました。しばしばインターネット広告の特徴として効果測定ができる点が挙げられますが、実はそれはとても限られた範囲のことであるということ、またマーケティングマネージメントにおけるリスティング広告登場の意味について、今回は詳しくみていきましょう。(バックナンバーはこちら)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
有園 雄一(アリゾノ ユウイチ)
日本マイクロソフト株式会社 Regional Vice President Japan, Microsoft Advertising / zonari合同会社 代表執行役社長/アタラ合同会社 フェロー早稲田大学政治経済学部卒。 1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア