SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

Google、YouTubeの著作権侵害動画を特定するシステムを導入

 Googleは、YouTubeに投稿された動画の著作権管理ツール「YouTube Video Identification」のベータ版の運用を開始したことを発表した。

 このツールは、著作権者がYouTubeで公開されているコンテンツから自分の著作物を特定し、それを削除するのか公開をよしとするのかといった管理を容易にするためのもの。YouTubeは、Viacomなどの大手コンテンツホルダーから、技術的対策としてコンテンツ管理システムの導入を求められていたが、それがついに実現した。

 Googleは、このツールの運用を開始するにあたって、次のような運用ポリシーを発表した。まず、繰り返し違反する利用者に対して、DMCA(Digital Millenium Copyright Act、デジタル・ミレニアム著作権法)にもとづく通知を行い、アカウントを停止すること。著作権を侵害しているすべての動画に対してハッシュ関数によって生成した乱数をIDとして付与し、再アップロードを不可能にすること。投稿できる動画の長さを10分とすること。著作権者に対して、通知と削除のためのツール(notification and takedown tool)を提供し、YouTubeに対する連絡を容易にすること。さらに、ユーザーが動画をアップロードするときに、より明確な著作権に関するメッセージを発すること。

 さらにGoogleは、このシステムによって、著作権者が動画の公開をブロックするのか、プロモーションに利用するのか、あるいはサイト上での公開のためにライセンス契約を結んで収入を得るのかという選択肢を手にするとしている。

"Latest content ID tool for YouTube" Google Official Blog)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

井浦 薫(編集部)(イウラ カオル)

MarkeZineで主に書籍を作っています。
並行して、MONEYzineにも力を入れています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/24 17:46 https://markezine.jp/article/detail/1936

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング