SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

「商品を売る」ためのECサイト構築ノウハウ(AD)

ZOZO出身の起業家「HATCH」代表が語る、中小ECサイトが大手に勝つための"ただの顧客をファンにする"ブランディング術とは

SEMよりもSNS? ニーズが顕在化していない層にリーチするカギはSNSにあり

三浦 メディアECでブランディング強化はできていても、集客で苦戦しているショップも多いのではないでしょうか。ブランディングの強みは、CV率を上げられるところと既存顧客のファン化。逆にいえば、新規顧客の獲得には繋がりにくいから、別の手も打たなくてはなりません。

eコマース・ブランディングをコンセプトに「People & Store」を展開
株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役 尼口友厚さん

安宅 HATCHさんも利用されているネットコンシェルジェさんのショッピングSNS「People & Store」は、メディアECの集客におすすめです。カラーミーショップと併せて使ってもらえる特別プランの提供もスタートしました。SNS上で容易にブランディングやキュレーションができて、ECサイトのコンテンツをソーシャルに拡散しやすくなりました。

尼口 ありがとうございます! 今の時代って、わざわざ検索エンジンから「◯◯がほしい」と探してきてくれる人は少ないんです。通勤通学時なんかスマホを触って、何をするかといえばSNSやニュースを見たりですよね。そういった潜在層のインサイトにECがタッチするためには、既存のネットショップを暇つぶしに最適化することがポイントになります。

安宅 たしかに。これからは、タイムラインに流れてきた情報から気になるECサイトにたどりつくことが、検索からの流入に代わってメジャーになるんじゃないでしょうか。SNSからの導線を強化することは、今後ECサイトを作る方にとってはぜひ意識してもらいたい点ですね。

個人メディア化していくEC 市場  生き残る秘訣は「つながりの強化」

三浦 HATCHは少しずつブランドを確立しつつあるので、安定的なショップの運営ができてきましたが、商品によって仕入れ先が異なったりして、運営するうえで大変なことはもちろんまだまだ多いです。でも、こういった忙しさや手間も、新しい形のECを創造していく楽しい工程の1つとして捉えています。自分だけのブランドを育てるのって、ショップを作るよりも楽しい時間です。ショップへの愛着が続ける原動力になっています。

尼口 なるほど。僕はこれからHATCHさんのようなメディアEC型のショップがますます増えてくるのではないかと考えています。たとえば、在庫をシェアしたキュレーションメディア型の個人ECとか。そう考えると「優れた商品がそろっているEC」よりも「オーナーのメッセージやセンスがみえるEC」のほうが価値が高くなってくる。目の前にきている個人メディア化の時代にそなえて、今以上にブランディングを強化するべきと言いたいです。

安宅 そうですね。ECサイトを作るだけなら誰でもできるようになりましたし、今後ますますその敷居は下がっていくでしょう。しかし、ECサイトを作ってからが本当のスタート。お客様とのコミュニケーションを重ねながら売れるショップへと育てていかなくてはなりません。小手先の工夫ではなく「今、あなたに、なぜ、この商品を届けたいのか?」というメッセージがきちんと届くブランディングに最適なECプラットフォームを、我々も提供し続けたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
「商品を売る」ためのECサイト構築ノウハウ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倭田 須美恵(ワダ スミエ)

2013年11月11日、ECzine立ち上げ。ならではの視点でECに関する情報をお届けしたいと思います。●外部メディアに登場! ・[動画]ネットショップ運営実践会「ECzine倭田さん×井藤対談」[動画]ECみらい会議vol.2「プラットフォーム乱立時代!EC事業者の選択と集中を考えよう」[登壇]BASE主催「ネットショップフェスタ2014」[登壇]MarkeZine主催「MarkeZine Day 2015 Spring」[執筆]NP通信●ソーシャルメディア ・FacebookGoogle+

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/10/29 14:52 https://markezine.jp/article/detail/20405

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング