SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マルケトが語る、マーケティングオートメーション最新動向(AD)

「BtoB事業の勝ちパターンを掴み、地方創生への貢献強化を」ビズリーチが語る、マルケト導入の狙い

 管理職とグローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」ほか、複数の転職サイトやアプリ開発などを手がけるビズリーチ。同社は2015年1月から、BtoB事業、つまり人材を採用したい企業に対する事業にマーケティングオートメーションツールのマルケトを導入。「ホットなリードに機を逃さずアプローチできるようになった」と、BtoBマーケティング部 部長の福家哲郎氏は手応えを語る。

「ホットなリードが後回し」機会損失が大きな課題

 転職支援サービスとしては後発となる2009年の創業ながら、「ビズリーチ」「キャリアトレック」などを展開し、同業界で急成長を遂げているビズリーチ。同社は2015年1月からマーケティングオートメーションプラットフォームのマルケトを導入している。今回、導入・運用を担当している福家氏と髙橋氏に導入の背景と、手応えを聞いた。

株式会社ビズリーチ BtoBマーケティング部 部長 福家哲郎氏(左)、同部 高橋隆之氏(右)
株式会社ビズリーチ BtoBマーケティング部 部長 福家哲郎氏(左)、同部 髙橋隆之氏(右)

 「人材の会社というとアナログで回していると思われがちですが、我々のドメインはWeb」と福家氏は語る。人材の会社としてだけでなく、ネット企業としてもサバイブしていくために、新しいソリューションの導入にも積極的だ。

 同社の顧客である「転職をしたい個人」と「人材を求める企業」のうち、BtoBマーケティング部が向き合っているのは後者。これまでも経営者や役員、人事部などを対象とした企業向けサイトの運営や人事系の展示会・セミナーへの参加など、複数の施策を展開してきた。その成果として、リードをさまざまなチャネルから獲得できるようにはなっていたが、増えるリードに対応するにあたって課題も生じていた。

 そのひとつが、「優先順位がつけられない」という点だ。昨年夏からBtoBマーケティング部を強化しようと、運用体制を見直した結果、こうした課題が浮かび上がってきた。「獲得した時系列でしかアプローチできず、ホットなリードが後回しになってしまったり、あるいは情報収集フェーズの人にプッシュしすぎて疎遠になってしまったりと、商談の機会損失が起きていました」と福家氏は振り返る。

決め手は「優先順位の高度な可視化」と「直感的なUI」

 同時に、同社ではWebサイトやメルマガのコンテンツ面にも課題があった。タイムリーにサイトを更新したり、テキストメールより効果が見込めるHTMLメールを展開したりするにも、デザイナーのリソースが豊富にないと追いつかない。専門知識のないマーケターが、コンテンツ面の工夫を自由自在にできないかというニーズも浮かび上がってきた。

 そこで2014年10月、これらの課題を解決できるソリューションの検討を開始。いくつかのマーケティングオートメーションツールを比較検討し、わずか2週間ほどでマルケトの採用を決定した。

 マルケトサイドの感触としても、この意思決定はかなり早いケースとのこと。同社では「リードの優先順位をつけたい」という課題が明確だったため、これを十分に実現できる候補がそもそも多くなかったそうだが、決め手になったのは何だったのだろうか?

 福家氏は「いくつかのデモを体験した結果、マルケトが最も直感的で使いやすいUIだった」と印象を語る。マーケターがデザイナーに頼ることなくコンテンツを操作できるように、との要望にも合致する点から、すぐに決裁がおり、導入が決まったという。

 2か月ほどのテスト運用を経て、さらに年明け、ツール運用の専任者としてBtoBマーケティングの経験を積んだ髙橋氏が入社。1月より正式に運用をスタートさせた。

次のページ
2か月で本格運用へ、スムーズに導入が進んだ理由とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マルケトが語る、マーケティングオートメーション最新動向連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/06/19 11:00 https://markezine.jp/article/detail/22556

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング