両サービスの併用で購買体験の充実と収益向上が可能に
MZ:ゼロスタートの商品検索エンジンは今、ネットスーパー最大手であるイトーヨーカ堂のサイトをはじめ、流通企業やECを展開するブランド企業などに多数導入されています。一方でSprocketも、先ほどご紹介いただいたように大手企業の導入例が多いとのことですね。両社のサービスを併用することによる、最大のメリットは何でしょうか?
山崎:当社の検索エンジンを通してユーザー像が精緻に把握できれば、その情報をSprocketに返すことで、より個々の顧客に合った対応が可能になります。今、潜在顧客の発掘から顧客のロイヤル化、リピート獲得までを自動化するマーケティングオートメーションが注目されていますが、2社のサービスを併用することで、この顧客育成の部分を補完できると考えています。
流通企業でもブランド企業でも、顧客との関係構築やリピート化によって収益が上がれば、当社がクライアント企業に貢献することになる。相乗効果としては、それが最も大きいですね。
深田:補完という点ではまったく同感で、当社も検索への入力を通して得られるユーザーの興味関心やニーズといったさまざまな情報を、Sprocket導入企業のマーケティングに活かしていただけると考えています。
オウンドメディアの浸透で検索が活きる領域が拡大
深田:もうひとつ可能性があると思っているのは、検索が活躍する領域が広がっていることです。例えばECサイトやメーカーが、商品にまつわるサイドストーリーを紹介するオウンドメディアを立ち上げるなど、購買の少し手前でユーザーの気持ちを醸成するような取り組みが進んでいますよね。
MZ:確かに、そうですね。オウンドメディアでの読み物コンテンツを通して、距離を縮めていくという。
深田:そうしたサイトだと、ECサイトのようにほしい商品をダイレクトに検索しないケースも多いと思います。Sprocketは収集したユーザーの行動情報を集約してルールやシナリオの作成に活かしているので、ゼロスタートからの精度の高いユーザー情報を掛け合わせて、例えばオウンドメディアで的確なレコメンドを表示することなども考えられます。顕在化していないニーズへのアプローチにも、検索の入力情報が活かせると思います。
MZ:クライアント企業では、検索を顧客育成にも活かしたいというニーズは顕在化しているのでしょうか?
山崎:いえ、まだ気付いていない企業がほとんどだと思いますね。逆にいえばこれから広がる領域なので、我々も知っていただけるよう努力していくつもりです。