極限まで削ぎ落として、まっすぐシンプルに伝える/運用は最低限のリソースで
remyの評価で必ず話題にのぼるのが、UIの使いやすさや美しさだ。
「それも、フラクタさんの会議室でかなり議論しましたね。これは広告の仕事で学んだことですが、人は情報を見たいと思っていない、という前提に立って物事を考えるようにしています。情報は、とにかくシンプルでわかりやすい方がいい。だから、一般的なレシピサイトにあるような、テキストやリンクで埋め尽くされたようなスタイルは一切やめて、とにかく脂肪分の少ないスマートなサイトを目指しました。モバイル中心の時代に合わせて、誰がどの端末で見ても同じ世界観に触れられるよう、デバイスフリーにしたのもポイントです。一番嬉しかったのは、サイトをオープンして最初にきたお問い合わせが、“このサイトは誰がつくったんですか?”だったこと。平野ファンからも、“びっくりするくらい素敵”と大好評でした。柔軟性の高いシステムをつくれるフラクタさんにお願いした甲斐がありました」(和田氏)
また、ストレスなく更新できる仕組みにもこだわったという。
「もともと自分は、ウェブ制作については大の苦手意識を持っていました。コードやタグを見ると、じんましんが出るくらい(笑)。だから、初心者の僕でも使えるよう、管理画面もカスタマイズしていただきました。料理と同じく、とにかく、簡単シンプルに。特殊なアイコン付きのレシピ登録も、誰でも簡単に更新できるよう対応してもらいました。シンプルなUIとシンプルな管理画面の裏で、きっと、とんでもなく複雑な作業が動いていたんだと思います(笑)」(和田氏)
remyが立ち上がったのは去年の10月。様々なメディアに取り上げられ、現在では月間100万PVを超えるほどの人気ぶりだ。運用は、最小限のスタッフとフラクタのサポートでまかなわれている。また平野氏のテレビ出演時や、LINE(@mrs.remy)を使ったプッシュ通知時には、ウェブサイトへの訪問者が急増することから、Amazon Web Servicesサポートの実現により、急激なアクセス数増加にも対応している。
「日々の運用は、企画やデザインの大きな部分は僕が担当し、あとは、実行部隊のウェブマスター1人と、編集スタッフの計3人のみ。その上の方で平野があーでもこーでもないと言いながら監修しています(笑)。フラクタ・ノードを使ってページ作成まで全てこっちでやっていますが、システム面で困った時やECとして判断に困った際に、チャットなどでフラクタさんに相談に乗ってもらっています」(和田氏)
「平野さんがテレビ出演したり、SNSでキラーコンテンツの投稿をすると、PVや売り上げはぼーんと跳ね上がります。そのときはずっと電話でやりとりしてサポートしています。そのときにちゃんとタイミングよくコンテンツや商品ページを更新すると、さらに売り上げにつながるので」(坂野氏)