SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングオートメーションの真の運用は、本質の理解から始まる。(AD)

「真に求めるKPIの測定可能に」、代理店任せの大手エステサロンがMA「B→Dash」導入で変わった事

 「ソシエ」ブランドとして、百貨店や高級ホテルなどのフロアを中心に全国120以上の店舗を展開するエステサロン大手の株式会社ソシエ・ワールド。市場トレンドや顧客の購買行動の変化に伴い、ますますデジタルマーケティングの重要性が高まる中、同社がマーケティング支援ソリューションとして選定したのが、マーケティングオートメーション(MA)を超えるソリューションと謳うフロムスクラッチの次世代型マーケティングプラットフォーム「B→Dash」だという。MAをはじめとして、様々なマーケティング支援ソリューションが市場に出回る中、同社が「B→Dash」を導入した理由、そして「B→Dash」が解決した課題とその効果について戦略マーケティング本部 戦略企画部 戦略企画担当部長の笠井誠氏にうかがった。

真に求めるKPIが測定できないのが悩みだった

 昨年に創業55周年を迎え、美容のエキスパートとして確かな技術とラグジュアリーな体験を提供するソシエ・ワールド。高級エステサロン・ヘアサロンとして、強いブランド力を誇るエステ業界大手の同社だが、デジタルマーケティングを意識するようになったのは近年のことだという。

株式会社ソシエ・ワールド 戦略マーケティング本部
戦略企画部 戦略企画担当部長 笠井誠氏

 「パートナーである百貨店や高級ホテルとの連携による集客が、今も主流であることは変わりません。しかし、デジタルマーケティングに注力する競合他社の台頭、また百貨店の小売業からテナント業へのシフトといった様々な環境変化によって、ダイレクトレスポンスを目的としたデジタルマーケティングの必要性が年々高まっていきました」(笠井氏)

 そこで、当時広告代理店にマーケティング施策の全てをゆだねていたこともあり、インターネット広告についても一括して依頼し、数年かけて様々なメディアに出稿し効果検証を行ってきた。しかし、様々な疑問や課題を感じるようになっていった。その最たるものが、「自社が真に求めるKPIを正しく測定できていないこと」だという。

 「エステという商品の性格上、本コースの成約に至るまでに、お試しコースというステップが間に入ります。そして、ネット広告で訴求しているのはお試しコースまでで、ネット広告の費用対効果として測定できるのはその申し込みまででした。

 お試しコースの申し込みをCVポイントとしているため、測定する指標は申し込みの費用対効果です。しかし、そのお客様がお試しコースを経て本コースに申し込んでいるのかが不透明でした。つまり、最終的にどの施策・どの広告経由のお客様が、本コースにおける成約が多く、最も費用対効果が最適なのか、ほとんど見えていなかったのです」(笠井氏)

ツールに求めるのはシンプルに課題解決できること

 また、メディアや広告ごとの効果についても、測定方法などにバラツキがあり、比較検討がしにくいことも課題だった。しかし、「当時は課題とすら認識できなかった」と笠井氏は語る。

 「広告代理店に一括して依頼していたことで、自社にほぼデジタルマーケティングの知見がなかったとはいえ、求めているKPIが測定できる手段があると思っていませんでした。ただ代理店の出すレポートに違和感を感じ、埋まらない溝に悶々とした日が続いていました」(笠井氏)

 同社はこの埋まらない溝を解消するため、笠井氏を中心にデジタルマーケティングに関する情報収集を積極的に進めるようになる。しかし、どんなに時間をかけても同社の課題を明確に解決できるツールに出会うことができなかったという。

 「情報収集を通じ、様々なツールを見ていく中で気が付いたのは、デジタルマーケティングのツールは相当知見がないと使いこなすのが難しいという点でした。特に海外のツールなどは、機能が多かったり、管理画面が複雑だったりとまず導入しても数人の担当では使いきれない印象を持つようになりました。できる限りシンプルに、今の自社におけるビジネス課題を解決できるツールに出会いたい、そう思うようになりましたね」(笠井氏)

今回記事に登場した次世代マーケティングプラットフォーム「B→Dash」、ソシエ以外にも多くの企業に導入されています。そして他社の導入事例、記事では紹介しきれなかった「B→Dash」の機能をこちらで紹介しています。ぜひご確認を!

次のページ
見えなかった真の課題が浮き彫りに

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケティングオートメーションの真の運用は、本質の理解から始まる。連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウマミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/02/24 14:00 https://markezine.jp/article/detail/23894

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング