SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

大山忍のちょっと気になる海外マーケティング事情

第5回 A/Bテストで読み解くWebサイト最適化のツボ


テスト結果

バナーのテスト結果

  1. イメージ画像
    市販のキレイな人物画像よりも、プロモーションに関係のある人物画像(今回はウェビナー講演者)のほうが、クリック数が34%UPしました。
    市販の女性画像 vs. 講演者の人物画像
  2. コピーの長短
    ウェビナーの内容を簡潔に箇条書きしたコピーパターンよりも、「Free Registration(登録無料)」を強調した簡潔なキャッチコピーのほうが高いクリック率の結果となりました。
    短いコピー vs. 長いコピー
  3. 送信ボタン/リンク
    ランディングページへのリンクは、テキストのパターンとボタンデザインのパターンで5種類をテストしたところ、「DOWNLOAD NOW(今すぐダウンロード)」の文言でボタンデザインのものが最も高いクリック率を出しました。ほんの小さな変更と思われがちですが、「→Download the SuccessKit(サクセスキットをダウンロード)」のテキストリンクは1.46%のクリック率だったのに対し、「DOWNLOAD NOW(今すぐダウンロード)」のボタンデザインでは4.17%のクリック率と大きな違いが生じました。
    バナーテスト:送信ボタン/リンクテスト

ランディングページのテスト結果

 このランディングページのA/Bテスト結果には、大きな成果がありました。結論から先に言ってしまうと、サイトのその他ページと同じデザインフォーマットでランディングページを作るのではなく、100%ランディングページのためだけのデザインのほうが、だんぜん反応が良かったとの結果がでたのです。レイアウトは3つよりも2つに、電話番号やメールなどの問い合わせ情報も削除、他のページへのリンクも削除、すなわちユーザには「申し込み」という行動に集中させ、その他の選択肢を与えて迷いを生じさせないことにより、より高いコンバージョン率を獲得することができたということです。

既存ページ
新しいページ

 また、バナーでは短いコピーが効果的だったのに対し、ランディングページではより講演内容などの詳細情報を載せたほうが効果がありました。

登録フォームテスト結果

 登録フォームでユーザに入力してもらう情報は、できるだけ少なく抑えたほうが効果があるという結果がでました。電話番号やファックス番号の入力は登録率を下げてしまいましたが、役職・部署・WebURLの入力は登録率に全く影響がないことがわかりました。

 最後に、キャンペーンを行う際には、バナーからランディングページ、Thank youページにいたるまで、デザイン要素を統一することにより、ユーザに迷いを生じさせることなく、効果が高かったという結果がでています。

キャンペーンのクリエイティブトーンの統一が成功の鍵

次のページ
まとめ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
大山忍のちょっと気になる海外マーケティング事情連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大山 忍(オオヤマ シノブ)

米国大学卒業。外資系企業を経て2000年にネット広告効果測定ツールを提供するベンチャーに創業メンバーとして参画。その後、バリューコマース株式会社と合併し、アフィリエイトシステムの開発企画やマーケティングマネージャーを務める。

2007年1月にオムニチュア株式会社(現Adobe)に参加、コンサルティングサービスを立ち上げる。ビジネスコンサルタントとして米国のベストプラクティスを日本の課題やニーズに合わせて提供、ウェブ解析やガバナンス(データ主導の組織・仕組化)...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/09/29 15:46 https://markezine.jp/article/detail/241

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング