SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ゼロスタートが提示する、EC検索データ活用の可能性(AD)

レコメンドエンジンは導入後のチューニングが肝要、ストリームとゼロスタートのチームワークに迫る

データがなくても、ロジックを駆使して適切なレコメンドを出す

 「ECカレント」がレコメンドエンジン導入を成功させた秘訣は何か。三名に聞いた。出張氏は企業とエンドユーザー、双方の立場で考えることが必要だという。「“この商品を強く出したい”というご要望は頻繁にいただきます。ですが、それはエンドユーザーから見ると違和感がある場合も多い。そのときに、それは効果がないから止めた方がいいですよ、とハッキリ申し上げて、その代わりご納得いただけるような代替案を必ずご提案しています」(出張氏)

 「出張さんの提案に“なるほど”と思うことも多い」と津川氏
「出張さんの提案に“なるほど”と思うことも多い」と津川氏

 井料氏と津川氏はクライアント側として、事前に課題を整理しておくことが重要だと見解を述べる。特に、今回は以前導入していたレコメンドエンジンから浮かび上がった問題点を洗い出し、最初に相談していたという。「今回特にポイントとなっていたのが、データ量をカバーするためのロジックをどうするかです。この点を事前にご相談することで、当サイト独自のやり方・「ECカレント」に適したレコメンドを実現できています」(井料氏)

精度をさらに上げて、流行の人工知能を超える人工知能へ

 今後もさらに機能を追加して様々な施策を打っていきたい、と井料氏と津川氏。広い視野での展開を考えているという。一方、出張氏も「私の技術的野心をぶつけていきたい」と意欲を見せる。

 「人工知能という言葉が流行していますが、当社は以前から既にそういった技術を人工知能という言葉を使わずに活用しています。いわゆる人工知能によるレコメンドを超えた、もっと高レベルのレコメンドを加味した機能を、「ECカレント」さんとチャレンジしていければ」(出張氏)

 強いチームワークでレコメンドのチューニングを進めるストリームとゼロスタート。今後、どのような展開を見せるのか注目したい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ゼロスタートが提示する、EC検索データ活用の可能性連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

東城 ノエル(トウジョウ ノエル)

フリーランスエディター・ライター
出版社での雑誌編集を経て、大手化粧品メーカーで編集ライター&ECサイト立ち上げなどを経験して独立。現在は、Webや雑誌を中心に執筆中。美容、旅行、アート、女性の働き方、子育て関連も守備範囲。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/08/23 10:54 https://markezine.jp/article/detail/24824

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング