SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

統括編集長インタビュー

「“広告代理店魂”のコンサルでトコトン向き合う」ADK新会社、アブソルートワン設立の狙い

 アサツー ディ・ケイ(ADK)は、マーケティング・コンサルティング領域における新会社「株式会社アブソルートワン」を設立。9月5日から業務を開始している。マーケティング戦略立案からツール導入・クリエイティブ運用までをサポートするという新会社が、なにを見据えているのか。代表取締役社長に就任した本松慎二郎氏に、新会社設立の経緯から将来像までを聞いた。

発端は、ダイレクトマーケティングの世界で得た危機感

押久保:本松さんは、ADKに入社される前に銀行、コンサルティング会社を渡り歩いてきた、異色の経歴の持ち主です。ADKに転職されてからは、ダイレクトマーケティング案件で大手クライアントを数々ご担当されながら、グロースハック・プランニング室の室長を務められ、2016年からは第5デジタルプランニング局 局長となられています。その中で、アブソルートワンの設立。なぜ、今回のタイミングで新会社を設立することになったのでしょうか。

本松:私がADKに入社したのが2006年です。実は入社当初から、アブソルートワンのような組織の必要性をずっと感じていました。対外的にも必要だと言い出したのが2012年。元々は、ADKの九州支社でダイレクトマーケティングに関わってきたことがきっかけです。

アブソルートワン 代表取締役社長/コンサルタント 本松慎二郎氏
アブソルートワン 代表取締役社長/コンサルタント 本松 慎二郎氏

 当時、ダイレクトマーケティングの世界で投資対効果をシビアに見られつつも、大きな成果へと繋がる案件に関わってきました。一方で、その当時はメディア取引量という、広告代理店ならではの強みでも案件を確保でき、その流れで様々なデジタルソリューションの提案にも関わることができました。しかし、今後はこうしたデジタルソリューションが常に提案できるような体制を、ADKとして持つべきではないか。組織として対策を講じておかないと、これからの時代に立ち行かないと思ったのです。

時代を見越したマーケティング体制を確立するために

押久保:特にその感覚が強くなってきたのが約8年前だったわけですね。 

本松:広告会社の利益の源泉は媒体手数料ですが、当時は特にマス媒体が主流です。入社時の2006年は、マスと比べるとデジタル広告費は約10分の1、通販系でも最大に見積もって5分の1くらい。そうなると、メディアとの取り引き総量ばかりが判断材料になりがちで、テレビをやっていないクライアントは、敬遠されるような傾向がありました。

 一方で、デジタルがもたらす価値や可能性は明らかで、メディアバイイング以外の作業に、もっと自覚的に目を向けないと、時代に置いていかれる。私の中で、こうした危機感がずっとくすぶっていました。広告という側面以上に運用面で、デジタルに求められることは計りしれないからです。

押久保:つまり、クライアントへの真の貢献を考えていくと、メディアバイイングを重視せざるをえない当時の体制では、対応しきれないと?

本松:おっしゃるとおりです。自社にノウハウを貯める必要がある。デジタルで知見を貯めていくための計測ツールを設定し、ツール経由でデータを分析したり、クリエイティブの価値を分解しながら再評価、最適化について追求したり。デジタル領域において、最高のマーケティングサービスを提供するための組織化が急務だと思ったのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
広告業界への課題感を払拭する新会社

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

遠藤 義浩(エンドウ ヨシヒロ)

 フリーランスの編集者/ライター。奈良県生まれ、東京都在住。雑誌『Web Designing』(マイナビ出版)の常駐編集者などを経てフリーに。Web、デジタルマーケティング分野の媒体での編集/執筆、オウンドメディアのコンテンツ制作などに携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/10/07 14:00 https://markezine.jp/article/detail/25296

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング