SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

定期誌『MarkeZine』BookNavigator

「ななつ星 in 九州」を生み出した、JR九州の「本気」とは

「世界一の豪華寝台列車」という新たな夢

 2009年、著者はJR九州の社長に就任した。それまでの改革が実を結び、会社は順調に成長を続けていた。そして2011年には国鉄時代からの悲願だった九州新幹線の開業も成し遂げられた。だが著者は満足しなかった。「次なる夢を描かなければいけない」と考えた。夢がなくなった組織は、進むべき方向を見失い、どう努力すればいいのかわからなくなりがちだからだ。

 そこで著者は全社に向けて新たな提案をする。「世界一の豪華寝台列車を走らせよう」。こうして、今やチケット倍率200倍にもなる大人気のクルーズトレイン「ななつ星 in九州」実現に向けてのプロジェクトが始まった。

 技術者たちは、自分たちの持つできる限りの技術と思いを車両製作にぶつけた。“世界一”という言葉が彼らの胸を熱くした。

 客室乗務員は、社内の1,000人以上から接客に優れた12人を選考。それに加え社外からも採用を行うと、国際線ベテランCA、ホテルマン、バーテンダーなどサービスのプロフェッショナルから多数の応募が。みな“世界一の列車”というスローガンに惹かれてきたのだ。

 これがもし、ただ「豪華寝台列車を走らせよう」というだけの夢だったとしたら、関わる人たちの姿勢は大きく違っただろう。前代未聞のアイデアであるということに加え、“世界一”というスローガンが関係者全員のやる気を引き出した。そのやる気こそが、ななつ星の成功の最も重要なファクターだった。

情報工場は厳選した書籍のハイライトを3,000字のダイジェストで配信するサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を運営。国内書籍だけではなく、まだ日本で翻訳されていない海外で話題の書籍も日本語のダイジェストにして毎週、配信。上場企業の経営層・管理職を中心に8万人超のビジネスパーソンが利用中。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
定期誌『MarkeZine』BookNavigator連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

情報工場(ジョウホウコウジョウ)

厳選した書籍のハイライトを3,000字のダイジェストで配信するサービス「SERENDIP(セレンディップ)」「SERENDIP(セレンディップ)」を運営。国内書籍だけではなく、まだ日本で翻訳されていない海外で話題の書籍も日本語のダイジェストにして毎週、配信。上場企業の経営層・管理職を中心に8万人超のビジネスパーソンが利用中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/06/07 10:54 https://markezine.jp/article/detail/27768

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング