SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

ベンダー・広告主・メディアらが業界全体で取り組むアドフラウド最前線/日本で今最も問題の不正は?

 2017年1月末、P&Gの最高ブランド責任者であるMarc Pritchard氏が、デジタル広告取引の透明性に関して問題提起を行ったスピーチは業界内に波紋を広げた(Interactive Advertising BureauのAnnual Leadership Meetingにて)。アドフラウドに対して世界的に対策の機運が高まる中、2017年9月、モバイルアプリ計測フォームを提供する独Adjustは、パートナー企業と共に不正防止連合を設立した。本稿では、Adjustと、国内で第一期としていち早く不正防止連合(Coalition Against Ad Fraud:CAAF)に加盟したアイモバイルの取り組みから、デジタル広告業界の問題解決姿勢を明らかにする。

ネット広告の不正問題を何とかしたかった

(左)Adjustの佐々さん(右)アイモバイル 甲斐さん
(左)Adjust Country Manager Japan 佐々直紀氏
(右)アイモバイル 執行役員 アドプラットフォーム事業本部 アドネットワーク事業部 部長 甲斐康浩氏

――初めに、それぞれの自己紹介と会社の事業概要をお聞かせください。

甲斐:甲斐と申します。2010年に入社し、アイモバイルが運営するスマートフォンとPCのアドネットワーク「i-mobile Ad Network」の広告主様とメディア様向けの営業に従事し、現在は責任者をしております。

 弊社アドネットワークは、大手優良メディア様の広告在庫を多く保有しており、WebサイトやAPP向けにバナー・ネイティブ広告で国内最大規模の配信が可能となっております。

 フィーチャーフォン時代からアドネットワークを運営していましたが、サービス開始当初から配信先メディアごとに広告効果を全て開示しているため透明性の高いアドネットワークとして、大手代理店・広告主様にも安心してお取引いただけるのが強みです。

佐々:Adjust(アジャスト)の佐々と申します。2000年からデジタルマーケティング業界におりまして、2016年からアプリ計測の専門へとシフトし、2016年11月にAdjustへ入社しました。現在は、総勢15名でさらに拡大中の日本チームのカントリーマネージャーとして活動しています。

 Adjustは、2012年にドイツのベルリンで設立した、モバイルアプリ計測プラットフォームを提供する企業です。アトリビューションと呼ばれる、ユーザーがアプリをインストールする流入経路分析と、アプリ内の行動ログデータをリアルタイムで送信できる、プラットフォームとSDK、「Adjust」を提供しています。

 「Adjust」で計測できるデータは、広告ID、流入元、型番、OS、言語、位置情報など110種類以上に及びます。現在全世界で23,000以上のアプリに導入されており、ゲームアプリをはじめ、ECや旅行、金融など、あらゆるジャンルで活用が拡がっています。

――「Adjust」には、不正防止機能が搭載されています。機能については後程詳しくお伺いしていきますが、まずは不正防止に取り組み始めたきっかけをお聞かせください。

佐々:「Adjust」に不正防止機能を搭載し、日本でリリースしたのは2016年のことです。不正についてお客様からの問い合わせが多くなり、無視できない事象だと認識したことも関係していますが、もともとマーケターのために正確なデータを提供するミッションがあり、また専門チームのメンバーが早くから不正に対して問題意識をもっていたことが大きかったですね。特に、不正防止の専門チームのメンバーの一人は、アドネットワーク領域の出身で、不正の問題が放置されたままになっている状況を何とかしたいと考えていたようです。

実は世界の全トラフィックのうち10~20%が不正の可能性アリ

――では「Adjust」の不正防止機能について、詳しく教えてください。

佐々:はい。不正と一口に言っても、フェイクインストールやクリックスパム(※)、クリックインジェクション、SDKスプーフィングなど様々なものがありますが、「Adjust」はその全てに対応しています。そして「Adjust」の不正防止の特徴は、機能をオンにすればリアルタイムに不正を除外できる点にあります。

 一般的に市場にある不正対策は、不正が起きてから報告する「フラウドレポーティング」がほとんどです。この場合、不正を検知した後に、ネットワークへ不正を報告し、それからネットワークが媒体の調査を行い不正を断定するという手続きを取らなければなりません。その点、「Adjust」は検知した瞬間に不正を除外する「フラウドリジェクション」の方式を取っているので、このような手続きが一切必要ないのです。

 具体的には、インストールのタイミングでIPアドレスが不審なもの、広告のクリックが多すぎるものなど、不正特有のパターンを検知して不正を判断しています。不正の種類によって差異はありますが、世界の全トラフィックのうち、平均して10~20%に不正と判断できるものが含まれていると言われています。

――誤って不正を検知してしまうことはないのでしょうか?

佐々:誤検知には、十分に注意して対処しています。不正検知の基準を緩めることは、アドネットワークにも広告主にも、そして業界としても好ましくないことなので、基準を緩めることは考えていません。そのため、かなり確実に不正と判断されるものを除外するようにしています。

 また弊社は、不正を検知するだけでなく、不正として検知した理由を明示することを大切にしています。なぜ不正として除外されたのかの理由と共に、ログとしてアドネットワークや広告主に共有することが可能です。さらに詳細な調査が必要な場合は、Adjustの専門チームがアドネットワークと一緒に詳細を追及します。ここまで徹底しているのは、“透明性”を重要視しているからです。

(※)クリックスパム:主にオーガニックインストールを奪取する不正。オーガニックインストールとは、広告経由ではなく、アプリをインストールしたユーザーを指す。

次のページ
アドフラウドへの注目度が急上昇したのはなぜ?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/12 21:47 https://markezine.jp/article/detail/27859

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング