SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

定期誌『MarkeZine』BookNavigator

100円ショップで年商4,000億 業界最大手「ザ・ダイソー」はなぜ大成功したのか

 話題の書籍のダイジェスト版を紹介する連載「Book Navigator」。今回は『百円の男 ダイソー矢野博丈』(大下 英治 著、さくら舎、2017年10月)を取り上げます。

※本記事は、2018年2月25日刊行の定期誌『MarkeZine』26号に掲載したものです。

社長自らの「自己否定」が成功要因に

 現在の100円ショップの国内シェアは、大手4社の寡占状態だ。中でも他を圧倒するのが「ザ・ダイソー」を展開する大創産業。2017年3月期の売上は4,000億円を超え、100円ショップ市場全体の約6割を占める。

 同社は1977年創業。他に先駆けて100円ショップという業態を確立した。主にトラックでの移動販売でスタートしたが、現在は国内3,150、海外26の国と地域に1,800の店舗(2017年3月現在)を展開している。

『百円の男 ダイソー矢野博丈』大下 英治 著、さくら舎、2017年10月
『百円の男 ダイソー矢野博丈』
大下 英治 著、さくら舎、2017年10月

 本書『百円の男 ダイソー矢野博丈』はそんな大創産業を一代でここまでの規模に育て上げた創業社長、矢野博丈氏の評伝だ。

 矢野氏が好きな言葉の一つに「自己否定」がある。「ワシはダメだよ」と手のひらに書くほど、自信がなかったそうなのだ。売上4,000億円の大企業の社長とは思えない。しかし本書を読むと、そうした謙虚さ、自信のなさこそが、ダイソー成功の根源にあるとわかる。

 矢野氏が今のダイソーにつながる事業に出会ったのは、地元の広島で移動販売を生業にしていた頃のことだ。ある時、たまたま公民館に女性たちが続々と入っていくのを目にした。興味をもって自分も公民館に行ってみると、「大阪屋ストアー」という看板の下に、たくさんの小物や雑貨が並べられていた。飛ぶように商品が売れていくのに感心した矢野氏は、一緒に働かせてもらうことにした。

 矢野氏は、大阪屋ストアーで経験を積んだ後に独立。1972年3月に「矢野商店」を設立した。大創産業の前身である。

 矢野商店の商売は順調に運んだ。しかしその一方、大阪屋ストアーの旗色は悪く、とうとう倒産してしまった。明暗を分けたのは、売り場を提供する業者や顧客などステークホルダーとのつき合い方の違い。たとえば矢野氏は実際には売上が立っていなくても、よかったように見せかけて売り場提供者へのマージンを多めに払うようにしていた。だが大阪屋は逆に、売上を少なく申告し、利益確保に走っていたのだ。どちらが信頼されるかは言うまでもないだろう。

 ただし矢野氏は、別に「信頼されよう」と心がけていたわけではないようだ。業者から「よく売れましたねぇ」とほめられたくて、見栄を張っていたのだという。自己評価の低さゆえに、他人から感謝されたりほめられたりするのが嬉しかったのだ。自分の金銭的な利益よりも、そうした嬉しさを優先した。素直に喜ぶ矢野氏は周囲の人や顧客に愛されていった。そうしたことが、矢野氏の成功につながったのは間違いない。

情報工場は厳選した書籍のハイライトを3,000字のダイジェストで配信するサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を運営。国内書籍だけではなく、まだ日本で翻訳されていない海外で話題の書籍も日本語のダイジェストにして毎週、配信。上場企業の経営層・管理職を中心に8万人超のビジネスパーソンが利用中。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!MarkeZineプレミアム

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
運命を変えた一言「100円でええ」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
定期誌『MarkeZine』BookNavigator連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

情報工場(ジョウホウコウジョウ)

厳選した書籍のハイライトを3,000字のダイジェストで配信するサービス「SERENDIP(セレンディップ)」「SERENDIP(セレンディップ)」を運営。国内書籍だけではなく、まだ日本で翻訳されていない海外で話題の書籍も日本語のダイジェストにして毎週、配信。上場企業の経営層・管理職を中心に8万人超のビジネスパーソンが利用中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/08/07 15:09 https://markezine.jp/article/detail/27921

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング