広告運用者の作業を効率化する「アドレポ」とは
広告運用において、レポーティングは欠かせない業務。しかしながら、生活者へ効率的にアプローチするため、複数の広告媒体の運用が求められるようになり、広告運用担当者がそれらのレポート作成業務に割く時間も増加。戦略を練ったり、改善したりという本来費やすべき仕事に時間を使えない状況が生まれてしまっているという。
そうした状態を解決する手段に、レポート作成ツールの利用がある。EVERRISEが提供する「アドレポ」もその中のひとつ。運用型広告のレポート作成を自動化するクラウドサービスだ。
API連携によって、様々な広告プラットフォームのデータをアドレポ内に集約し、広告レポートをExcel形式で自動出力できる。作成したレポートはメールでの展開、BIツールとの連携・出力などに使用することも可能だ。
ここからはアドレポを実際に利用している、インティメート・マージャーの萩原良周氏に、レポート自動作成ツールの使い方・魅力などをインタビューした内容をお届けする。
データ軸に広告効果を最大化
MarkeZine編集部(以下MZ):はじめに、萩原さんの現在の職務内容やミッションを教えてください。
萩原:私はインティメート・マージャーのコンサルティング本部、トレーディンググループにてマネージャーを務めています。データを軸に広告の効果検証を継続的に実施し、最適なマーケティング手法を見つけ、成功パターンを作ることがミッションになっています。
MZ:運用型広告における成功パターンをデータドリブンで見つけ出しているのですね。
萩原:同じデータを活用しても広告媒体ごとに結果は変化するため、どの「データ×広告媒体」の組み合わせが最適かを日々検証しています。ちなみに、データというのは我々の所有するDMP内のユーザーデータを、クライアントニーズを満たすような形で抽出したものを指します。そのデータを軸に運用している点が、他の広告代理店との違いだと思っています。
MZ:一般的に運用型広告では、配信単価やターゲティングを考えてA/Bテストを行いながら改善していく、というのが定石だと思うのですが、御社の場合は保有するデータをもとに配信を最適化しているということでしょうか。
萩原:そうですね。データを軸に配信先を選定し、A/Bテストで検証、良かったほうの要素を分解してさらに改善するというサイクルを回しています。
業務効率化に、レポーティングの工数削減は必須だった
MZ:今回アドレポを導入された背景について教えてください。
萩原:データを軸とした広告配信に注力するために、各媒体のレポーティング業務にかかる時間を削減したかったというのが背景にあります。
これまで、複数媒体を運用していると、各媒体の管理画面からレポートをダウンロードしにいく必要がありました。しかし、アドレポであれば各媒体の配信データを一元管理できるため、ダウンロードの手間も省けることから、導入を決めました。
MZ:今までは、作業全体におけるレポーティングへの工数は大きかったのでしょうか。
萩原:そうですね。アドレポの導入後は、レポーティング業務に取り組む時間が2割ほど削減できたと思います。
MZ:様々なレポート作成ツールがある中で、アドレポを選んだ理由は何だったのでしょうか。
萩原:使いやすさとわかりやすさですね。直感的に操作しやすいUIで、営業が自らレポートをダウンロードするなど、運用コンサルタント以外の社員でも使えるツールになっていると思います。
サービスの質にも影響が出るほどの導入効果とは?
MZ:実際に導入したことで、得られた効果を教えてください。
萩原:業務が削減されたことで生まれた時間を、考える時間や次の提案のために使えるようになりました。他にも、自分たちが運用していく部分でボトルネックの発見が素早くできたり、複数の媒体を横断的に把握できるようになったりと、仕事の効率が大きく向上したと思います。
MZ:特に役に立った機能などはありますか?
萩原:初期設定を丁寧に行えば、出力後そのまま納品できるレベルのレポートが簡単に作成できるのはありがたいです。テンプレートを差し込むこともでき、出したい形式に合わせてレポートを出すことも可能です。
MZ:これまでは配信データをダウンロード後、Excelなどでレポートの形にして提出していたのですか。
萩原:その通りです。これまではすべて人力で行っていたので、どうしてもミスが起きる場面がありました。さらに、担当者によって少しずつカスタマイズされていき、内容の伝え方にばらつきが生じていました。
しかし、アドレポの導入を通じてテンプレートが完成したことで、レポートに統一性が出てサービス品質の底上げにも寄与したと考えています。
計測ツールとの連携でより横断的に広告効果を把握
萩原:ここ数年では、広告効果計測ツールを独自に導入する広告主が増えているように思います。そうした計測ツールとアドレポのようなレポート作成ツールの連携が進んでいて、さらに横断的に広告効果が見られるようになっています。
MZ:クライアント側も自分たちでデータを計測する意識が芽生えているのですね。
萩原:クライアントが計測ツールを導入するメリットとして、どの広告媒体の効果が高いかを各社の指標をもとに検証できる点が挙げられます。私たちもそれをもとに、提案を行うので、クライアントにとって価値のある集客になったかがはっきりとわかるようになりました。
MZ:アドレポに対して、何か要望はありますか。
萩原:クライアント側が使用している広告効果計測ツールとの連携がより進めばいいなと思います。インプレッションなど一部の指標だけでも連携すると嬉しいですね。
ただ、提供企業のEVERRISEさんにはそうした連携に関する要望や困った点に対して柔軟かつスピーディーに対応いただいています。
インハウスで運用する企業にも有効
MZ:最後に今後の展望をお伺いできますか。
萩原:データを軸にした広告運用をモットーとしている弊社ですが、効果検証の報告は必須の作業です。その作業を、引き続きアドレポを通じて効率化できればと考えています。
MZ:導入側の立場として、アドレポのようなレポート自動作成ツールはどういう方が導入したら役立つと思われますか?
萩原:運用型広告を扱っている広告代理店では、既に導入されていたり、同じようなツールを入れていたりすると思うのですが、インハウスで運用している広告主や、多くのプロダクトを持つ企業には役立つと思います。
アドレポがあると、複数媒体を定点観測できるので、効果の高い広告の定義を決めて、定期的にレポーティングすると良いのではないでしょうか。効果計測ツールに比べれば導入、継続コストともに抑えることができますし、アドレポを通じてレポーティングに苦しむ企業、運用担当者が減ると良いなと思います。