日本のアプリ企業にはチャンスがある
2013年創業のMobvistaは中国の広州を拠点に置き、2015年に中国の新興・ベンチャー企業向け市場のNEEQ(中小企業株式譲渡システム)に上場。2016年にアメリカ、ヨーロッパの有力モバイル関連企業を相次いで買収するなどグローバル規模のアドテクノロジー企業へと発展している。
そんな同社で日本のカントリーマネージャーを務める井料氏は、インタビューの最初、中国市場が持つポテンシャルの高さを明らかにした。
「中国のネットユーザー規模はとても大きく、IT企業の中国市場への進出は確実に増えて来ています。その一方で、中国市場への進出には特有の課題や障壁があるのも事実です。この現状の中、グローバルでも大きな市場を作っている日本のモバイルゲームアプリ企業は、中国へ進出してシェア拡大を目指すチャンスが特にあると考えています」(井料氏)
中国市場の持つポテンシャルとは
なぜ、日本のモバイルゲーム業界に、中国進出のチャンスがあるのだろうか。その理由に関して、井料氏は次のように語る。
「日本と違い、中国では家庭用ゲーム機があまり普及していません。それもあり、モバイルでのゲームに対する抵抗も少なく、ゲームを楽しむならスマートフォンという文化ができており、欧米・韓国からもゲーム会社が進出し、成功を収めるケースが増えています。日本は世界のゲーム業界を長くリードしてきた国であり、中国市場で成功できるチャンスは当然ながら十分にあると言えます」(井料氏)
これに加えて、日本のアプリの中国進出をサポートするJoyPacに所属する劉氏は、中国市場でモバイルゲームのシェアが拡大している背景として「電子決済が広く普及していることも大きい」ことを挙げた。
「日本で電子決済をする際にはクレジットカードを登録したり、iTunesカードやGoogle Play ギフトカードを買ったりする必要があります。一方、中国ではAlipayやWeChatPayが普及し、モバイル端末を持っている人のほとんどが電子決済を中心に生活しています。そのため、比較的、課金に対するハードルが低いという特徴を持っています」(劉氏)
中国進出のポイントをより細かく解説!
今回の記事で語りきれない中国進出のポイントをまとめたホワイトペーパーを現在配布しています!アプリデベロッパーの皆さんは必見です。
詳細はこちら