創業から数年でユニコーン企業へと成長
――はじめに、Mobvistaの事業について教えてください。
井料:Mobvistaは、中国発のモバイルアドネットワーク企業です。ビジネスの核はアドネットワーク事業で、SSPやDSPなどアドテクノロジー全般のソリューションを総合的に提供しています。
2013年に創業してから、ヘッドクォーターを中国の広州に置き同国内でのビジネスを広げていったのですが、2015年に中国の新興・ベンチャー企業が多く集まるNEEQ(中小企業株式譲渡システム)に上場して以降、グローバル展開を本格的に開始しました。
2016年には、米国のモバイルアドネットワーク企業であるNativeX(ネイティブX)、ヨーロッパで有名なモバイルゲームデータ分析企業のGameAnalytics(ゲームアナリティクス)を買収し、よりその動きを強めています。そうした結果、2016年度の売上は約320億円だったのですが、その売上の構成は60%以上が海外取引で構成されている状況です。
TUNEやAppsFlyerといった海外の広告効果測定ツール提供企業が発表するアドネットワークランキングでは、ランキング上位に表彰されることも増え、急速に成長を遂げているところです。
アジア・日本での立ち上げ経験が豊富な人物が日本のヘッドに
――日本市場への進出状況はいかがでしょうか。
井料:中国をはじめ海外アプリの日本在庫を持っているので、それを日本のアドネットワーク企業や広告代理店、DSPを通じて提供させていただいています。既に一定のビジネス規模へと成長しています。
また、メディアの方々には、我々のメディア向けSDKを導入いただくことで、広告でのマネタイズをお手伝いさせていただいています。
――井料さんは現在、Mobvistaの日本責任者を務めていらっしゃるとのことですが、これまでのプロフィールをお伺いできますか。
井料:私はもともと産経新聞でキャリアをスタートし、その後、2000年に当時サイト開設準備中だったオールアバウトに参画し、営業部のマネージャー、大阪営業所長を務めました。
2009年に楽天に入社し、前半は広告営業のチームを見ていたのですが、後半は、当時、楽天が英語公用語化を決め、海外進出に取り組んでいたので、私は広告ビジネスの国際化と言うミッションを担うためシンガポールに移りました。そこでアジアを中心に、楽天の広告スキームをグローバルに広げる役割をしておりました。
楽天を退職したのち、2014年に台湾のAI企業、Appier(エイピア)に入社をしました。当時のAppierは全社でも社員が20人から30人と小さな会社でした。私は日本法人の設立からその後の日本での事業成長、大阪オフィスの開設に至るまで、3年間指揮してきました。そして、本年9月に、日本の事業責任を担う立場で、Mobvistaに入社を致しました。