SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

LINE、「LINE Token Economy」の計画を発表 5カテゴリのプラットフォーム提供へ

 LINEは、「LINE Token Economy」構想における具体的な仕様や技術に関する記者発表会を開催。「未来予想」「Q&A」「商品レビュー」「グルメレビュー」「スポットSNS」の領域で、5つの新たな「dApp(※)」サービスの計画を発表した。

 「LINE Token Economy」では、同社が独自に開発したブロックチェーンネットワーク「LINK Chain」を基盤として構築される「LINKエコシステム」により、サービス提供者とユーザーがともに成長できるフラットな共創関係を目指している。

 ユーザーは、「dApp」サービスおよび「LINKエコシステム」に今後参加する既存のLINEサービスに登録・利用すると、そこでのアクション内容やサービスへの貢献レベルに応じ、インセンティブとして独自の汎用コイン「LINK Point(日本向け)」や「LINK(海外向け)」を獲得することができる。

 「LINK Point」は、「LINKエコシステム」に参加する他の「dApp」サービスで使用できるほか、LINEポイントにも交換可能。1ポイント=1円として、「LINE Pay」での決済やLINEサービスでの購入・決済時に利用することができる。

 今回発表された「dApp」サービスは、「未来予想」「知識共有」「商品レビュー」「グルメレビュー」「スポットレビュー」の5つのカテゴリにおけるもの。その内、未来予想サービスの「4CAST」と知識共有プラットフォーム「Wizball」は、β版が9月から先行公開されている。5つのサービスの概要は、以下の通りだ。

(1)知識共有プラットフォーム「Wizball」
知識共有のためのQ&Aプラットフォーム。独自のブロックチェーンを基盤とし、サービスの価値向上に貢献したコミュニティメンバーと価値を分かち合うことでインセンティブが付与される。ユーザー同士がより良い情報共有環境を創り上げていくことを目指す。

(2)未来予想プラットフォーム「4CAST」
コミュニティ内で未来に起きることを予想して楽しむプラットフォーム。参加ユーザー一人ひとりの知識や知恵を基にみんなで予想し合うことで、より精度の高い未来予想ができるようになる。サービス内でのアクションを通して、サービスの価値向上に貢献したユーザーは、LINK Pointをインセンティブとして得ることができる。

(3)商品レビュープラットフォーム「Pasha」(2018年ローンチ予定)
身の回りにある様々な商品の写真を撮ることでレビュー・検索できるプラットフォーム。調べたい商品の写真を撮るだけで「Pasha」のデータベースから商品情報を検索することができる。データはユーザーが投稿した情報で構成されており、投稿・レビューなどのアクションをしたユーザーには、インセンティブが付与される仕組みとなっている。

(4)グルメレビュープラットフォーム「TAPAS」(2018年ローンチ予定)
日本全国にある飲食店の情報を共有することができるグルメレビュープラットフォーム。ユーザーは、実際にお店に訪れた際のレシートをカメラで読み込むことで「評価」「コメント」「写真」などを投稿できる。投稿・レビューなどのアクションをしたユーザーには、インセンティブが付与される。また、店舗情報や食べたメニューは、レシート読取り時に自動的に反映される。

(5)ロケーションSNSプラットフォーム「STEP(仮)」(2018年ローンチ予定)
レジャーや旅行などで訪れた場所の思い出を共有するSNSプラットフォーム。アップした写真に位置情報とタグを入力することで、旅行の思い出をBOOKとしてまとめることが可能。そのBOOKを公開し、旅行情報として他のユーザーと共有することもでき、閲覧されればされるほどBOOKの評価が上がりインセンティブを受け取ることができる。

 なお、同社は現在開発者用キットの公開準備を進めており、2019年中に同社以外が提供するサービスも参加可能となる予定だ。

(※)「dApp」:Decentralized Applicationsの略。ブロックチェーン技術を用いた非中央集権的、オープンソースなアプリケーションのことをいう。

【関連記事】
LINE トラベル、旅行情報メディアとサービス統合を実施/新ブランド名は「LINE トラベルjp」
LINE、Messaging APIに「クイックリプライ」を搭載 最大13個のアクションを設定可能
博報堂DYホールディングスがNTTデータと協業を開始 ブロックチェーンなどを活用しデータを安全に管理
サイバーエージェントのアドテクスタジオ、広告事業への活用を目的に「ブロックチェーンスタジオ」を設立
LINE、ブロックチェーンの研究・開発を行う専門組織「LINE Blockchain Lab」を設立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/09/28 12:30 https://markezine.jp/article/detail/29337

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング