SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ネットで話題になるとどうなる?担当者が語るビフォーアフター

販売数は当初予想の4倍超!「ありそうでなかった商品」をバズらせるコツはストーリーテリングにあった

 料理をする際、「塩や砂糖の量を計るのが面倒」と感じたことはありませんか? 目分量で調味料を計った結果、「レシピ通りの味にならない」という結果に陥るケースも多いのではないでしょうか。こうした悩みを解決する商品『片手ですりきれる計量スプーン』を開発したのは、一般社団法人日本栄養検定協会で代表理事を務める松崎恵理氏。商品化に至るまでの経緯や、当初予想の4倍以上となる売り上げにつながった要因を伺いました。

料理における「面倒」をなくしたかった

一般社団法人日本栄養検定協会 代表理事 松崎恵理氏

北海道札幌市出身。栄養学修士。政府系金融機関退職後、女子栄養大学大学院に進学。一般社団法人日本栄養検定協会を設立後は、栄養士にならない人でも栄養学を体系的に学べる環境を整え、検定や通信教育を実施している。

――はじめに、『片手ですりきれる計量スプーン』の開発に至った経緯を教えてください。

松崎:2年ほど前の話なのですが、栄養バランスを考えた健康的なレシピを半年で2,000以上作成し、撮影用の料理も行うというお仕事をいただきました。毎日のように撮影用の料理をしていたのですが、調味料となる塩や油などの分量が細かく定められていたため、正直「面倒」と感じるようになりました。

 調味料をしっかりと計量するためには、計量スプーンですり切る必要がありますが、料理をしていると両手がふさがって不便なんです。この不便さを解消しない限りは、いくら健康的なレシピを紹介しても、料理を作るハードルが高いままだと感じました。

 そこで、いつも調理器具を購入している企業の営業の方に相談したところ、とある商社の社長さんを紹介してくださいました。まさか実際に話が進むとは考えていませんでしたので、かなり驚きました。

『片手ですりきれる計量スプーン』
1ml、5ml、15mlの3本セットとなっている

販売数は当初予想の4倍以上に成長

――実際に商品を販売するまでにどういった過程を踏んだのでしょうか?

松崎:マーケティングに関する知識を特に持っていなかったため苦労しました。一度、勇気を振り絞ってテレビ局に売り込んだりもしたのですが、コンセプトが類似した商品が放送されてしまい、心が折れてしまいました。他にしたことと言えば、プレスリリースを出すことくらいでした。

 その後、そもそも計量スプーンの金型を作る資金がなかったため、クラウドファンディングを利用しました。ただ、これが功を奏し、徐々にネット上で『片手ですりきれる計量スプーン』が認知されるようになっていきました。

――クラウドファンディング以外では、どういった形で認知が拡大していったのでしょうか?

松崎:Amazonに出品したため、「計量スプーン」というカテゴリーで商品を探していた方々の目に留まったようです。また、発売記念のイベントを行うにあたって、集客用の広告をFacebookやTwitterで出したところ、多くの方々に見ていただくことができました。当協会のメルマガ会員や検定を受験された方など、商品に対するニーズが高いと思われる層に向けた告知も効果があったと推察しています。

――ネット上で認知が広がるにつれて、どういった変化がありましたか?

松崎:Amazonに出品した頃は「まったく売れないだろう」と思い、在庫に入れていた商品数はごくわずかでした。ところが、ネットで注目を集めるにしたがって売り上げが急速に伸びました。購入個数が多い場合は当協会に直接お問い合わせをいただいているのですが、それらをすべて含めると、現状で当初予想の4倍以上となる販売数になっています。他にも、調味料を扱うメーカー企業から「自社製品の計量用にセットで販売したい」というお話や、「学校で使いたい」といったお話をいただきました。また、暮らし系のサイト『ROOMIE』をはじめとするネットメディアにも多数掲載していただきました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ユーザーの期待値を超える商品がバズる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ネットで話題になるとどうなる?担当者が語るビフォーアフター連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

6PAC(シックスパック)

自由人

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/10/31 08:00 https://markezine.jp/article/detail/29396

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング