SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

日本郵便「デジタル×アナログ」実証実験プロジェクト(AD)

「印刷は新たな武器に」オフラインメディアの進化がデジタルマーケターにもたらす恩恵とは

 これからの「デジタル×アナログ」について考えてきた本連載。最終回となる3回目では、2回目で語られたタイミングマーケティングを実現するプリント技術について、イーリスコミュニケーションズの鈴木睦夫氏と、デジタルとプリントメディアを結ぶ印刷テクノロジーを提供するグーフの岡本幸憲氏にインタビューを行った。鈴木氏が「知ればマーケターの大きな武器になる」と話すプリントメディアの価値はどんな点にあるのだろうか。デジタル印刷の今日までの歩み、そして未来で期待される活用についても話してもらった。

20年前からデータドリブンな印刷は可能だった

――前回までのインタビューの中で、鈴木さんからタイミングマーケティングの考え方と、それを実践するための技術環境は整いつつある点についてと語っていただきました(前回記事はこちら)が、具体的にどの程度整っているのか教えてください。

左:岡本 幸憲氏右:鈴木 睦夫氏
左:株式会社グーフ CEO 岡本 幸憲氏
右:イーリスコミュニケーションズ株式会社 Co-Founder/エグゼクティブプロデューサー鈴木 睦夫氏

鈴木:昨今、様々なデータを収集できるようになったことで、顧客がどのステージにあるのかを測れるようになりました。そのためデジタル上では、データをもとにタイミングに合わせたコミュニケーションというのを行う企業は増えています。

 一方、私が以前よりお伝えしているデジタルとアナログの統合、特にオフラインのコミュニケーションというのは、広告主側のタイミングで送ることしかできていなかった。デジタルとアナログが統合され、アナログでもOne to Oneのコミュニケーションが取れるようになってきたのはここ1、2年のことです。

岡本:正確には、データドリブンで印刷を行うという技術自体は20年ほど前から存在していました。それがマーケティングオートメーション(以下、MA) の技術と連携して、マーケティングでも活用が進むようになったのが近年の動きです。

 ここには、昔からデータを活用した印刷はできるのに「印刷メディアは古い、応用が利かない」という既成概念があまりに強すぎたこと、応用した活用方法を印刷供給側が提案してこなかったことが背景にあります。

技術の進歩でタイミング・ボリュームの調整を実現

――以前より、DMなどのオフラインメディアをデータドリブンで印刷するという取り組みは進んでいたのですね。

岡本:たとえば、2010年の全日本DM(ダイレクトメール)大賞で、JTBトラベランド(現在はJTBに吸収合併)と富士ゼロックスの作品がグランプリを獲得しました。この時はターゲットである団塊世代顧客へのアンケートリサーチをもとにパーソナライズDMを制作して配信しており、これが約10年前の事例です。このように、顧客に合わせてDMを送るコミュニケーションというのはその頃から行われていました。

 ですが、準備のコストがかかる上に使えるデータも基礎的なメタデータや過去の販売実績ぐらいしかなく、これ以上のスケールで行うのは難しいと結論付けられていました。しかし、日本郵便が中心となり「デジタル×アナログ」の啓蒙活動を進めたことで、ここ1年でその認識も変化しています。

 デジタルマーケティングがある一定の成熟期を迎え、デジタル施策だけで顧客にリーチするには限界があるということに気づいたマーケターの方も多いのではないでしょうか。

――確かに、デジタル×アナログの統合というのは、多くのマーケターが現在課題に抱えている部分だと思います。こと印刷メディアでは、どの程度の進化が進んでいるのでしょうか。

岡本:印刷業界に関わる私からすると、「印刷×テクノロジー×マーケティング」はいつでも始められる環境にあります。ただ、印刷会社側がその変化に対応できるかという問題が残っており、その解決に向けて弊社も動いています。

 当社が現在パートナーシップを結んでいる印刷会社には、10年前から一緒に戦ってきた仲間も多く、現在の動きを受け設備投資を強化しています。その結果、24時間以内もしくは当日納品が可能な状態の印刷会社も増えており、Eメールに近いレベルで、配信タイミング・ボリュームをコントロールできるようになっています。

次のページ
印刷はマーケターの新たな武器に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
日本郵便「デジタル×アナログ」実証実験プロジェクト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/10/18 16:17 https://markezine.jp/article/detail/30536

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング