記録メディアとしてのブルーレイの可能性
最初に整理したいのが、一言で「ブルーレイ」といってもパッケージメディアと記録メディアでは製品の特性が大きく異なるということだ。この2つを分け、最初に記録メディアとしてのブルーレイの可能性について考えてみよう。ハイビジョンを記録するメディアとしては現在、DVテープ、DVDディスク、ブルーレイディスク、フラッシュメモリ、HDD、ネットワーク上のサーバーなどがある。
DVテープは、主にハイビジョンビデオカメラで用いられているが、テープという属性によりデータへのアクセスが容易でないことから、今後の利用拡大は考えにくい。一方、フラッシュメモリは、ビデオカメラやデジタルカメラでのハイビジョン画像の記録メディアとしての活用が増加してきている。各メディアの属性を、メディアの物理的大きさと保存可能なデータ量の二軸で比較してみると下記の図のようになる。
記録メディアの中で、DVDは最も成功を収めたメディアと言えるのではないだろうか。しかし、近年では、ハードディスクレコーダーの台頭などによりHDDへとリプレイスされつつある。ハイビジョン放送の広がりにより、ブルーレイに対応したハードディスクレコーダーも売れ行きを増しているが、ハイビジョンレコーダーは、HDDとブルーレイが両方備わっているから成り立つ商品であり、ブルーレイ単体では成り立つとは考えにくい。HDDのほうが圧倒的に大容量であるため、HDDはブルーレイの役割を補完できるが、ブルーレイではHDDの役割を補完することができないためだ。
大容量化という軸ではHDDに分があり、またポータブル製品向けには小型のフラッシュメモリが適している。記録メディアとして考えたときに、DVDとブルーレイは中途半端なメディアとなってきていると言えるかもしれない。
次に、パッケージメディアとしてのブルーレイディスクの可能性について考えてみたい。