SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

海外コンテンツマーケティング探訪~業界横断で使える「型」を手に入れる

中小企業のコンテンツマーケティング成功のカギは「顧客起点の徹底」【3つの戦略】

 クマベイスの山田太一氏が海外コンテンツマーケティングの事例を基に、業界問わず活用できる「型」を解説する本連載。今回は、中小企業がコンテンツマーケティングに取り組むべき理由を解説します。サービス開発では多くの企業が顧客視点を重視しますが、プロモーションでは顧客からの問いに答えることを忘れ、自分たちの伝えたいことを発信してしまいがち。改めて顧客視点の重要性を考えてみましょう。

中小企業の多くは「差別化×集中」で生き残る

 中小企業庁の集計結果によると、日本国内の企業の99.7%は中小企業です(数字は2016年時点)。多くの中小企業は、大企業とは違う土俵で戦うため、ニッチなサービスを打ち出します。しかし、自社の強みとなるサービスを打ち出せたとしても、同じような着眼点を持った他社は他にも必ず存在します。「競合となる中小企業との差別化をどう図っていくか」という悩みは、多くの企業が抱える課題なのです

 では、中小企業は実際にどんな差別化戦略を取っているのでしょうか。同庁が毎年公表している「中小企業白書」の2020年版では、「中小企業の競争戦略」と題し、「市場のターゲットを広く取るか、特定させるか」「優位性を低価格とするか、サービスの差別化とするか」を掛け合わせた4つの競争戦略の類型を紹介しています。4つの類型は以下の通りです。

(1)ターゲットを広く取り、低価格を優位性とする「コストリーダーシップ戦略
(2)ターゲットを広く取り、サービスの差別化を優位性とする「差別化戦略
(3)ターゲットを特定させ、低価格を優位性とする「コスト集中戦略
(4)ターゲットを特定させ、サービスの差別化を優位性とする「差別化集中戦略

中小企業の競争戦略の類型。数字は全業種での割合(「中小企業白書」の2020年版を参考に筆者作成)
中小企業の競争戦略の類型。数字は全業種での割合
(「中小企業白書」の2020年版を参考に筆者作成)

 さらに同庁では、中小企業を対象にしたアンケート調査についても言及しており、(4)差別化集中戦略を自社の競争戦略としている企業が多かったとの結果が出ています(全業種平均56.6%)。つまり、多くの中小企業がターゲットとなる市場を狭くしたうえで、価格ではない部分で差別化を図ろうとしている実態が浮かび上がります。

「顧客視点」でサービスを開発したはずが……

 では、それぞれの企業はどのようにサービスの差別化を実現しているのでしょうか。このことについても、中小企業白書は興味深いデータを示しています。

 中小企業が新しいサービスを開発する際にきっかけとなる発想について、「自社顧客のニーズに応えるという発想と答えた企業は製造業で57.1%、非製造業でも52.1%と、最も高い数値を示しています。対して「自社が保有する技術やノウハウを活かすという発想」と答えたのは製造業で26.9%、非製造業で22.4%です。つまり、サービス開発においては、「顧客視点」が重要視されていることがわかります。

単位は%。製造業、非製造業ともに新しいサービスを開発する際は顧客ニーズを起点としていることがわかる(「中小企業白書」の2020年版を参考に筆者作成)
単位は%。製造業、非製造業ともに新しいサービスを開発する際は
顧客ニーズを起点としていることがわかる
(「中小企業白書」の2020年版を参考に筆者作成)

 一方で、企業がプロモーションに取り組む際は、どうしても「自社が伝えたいこと」を一方的に伝えてしまいがちです。サービス開発の段階で最も重視されていたはずの顧客視点が、いざ売る段階になったときにすっぽりと抜け落ちてしまっている企業が多いのです。

 厳しい言い方ですが、顧客は自社にそれほど興味がありません。顧客の興味は「この企業が自分にどのような価値、利益を与えてくれるか」ということです。徹底的に顧客視点に立ったコンテンツを発信するコンテンツマーケティングこそ、中小企業の差別化戦略を助けてくれる施策です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
中小企業にとってコンテンツマーケティングが相性抜群な理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
海外コンテンツマーケティング探訪~業界横断で使える「型」を手に入れる連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 太一(ヤマダ タイチ)

エディター、コンテンツマーケティングコンサルタント。産経新聞記者、人材採用広告会社の営業を経て、クマベイスに入社。クライアントワークにあたるとともに、コンテンツマーケティングやコンテンツ戦略の海外事例を研究する。熊本県出身。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/01/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/34937

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング