SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」

第1回 ファンを養成し啓蒙していきたい~バイオ洗剤販売「地球洗い隊」の作り方~(後編)

「地球洗い隊」のこれから、そしてネットショップをはじめる人へ

これからはどのように販売を展開していきたいと思っていますか?

基本的にはインターネットに販路を限定するつもりはありません。総合的な通販の体制を強化していきたいと思っています。

たまに、マスメディアでとりあげていただくと、その直後にどっとアクセスが集中して嬉しい悲鳴をあげていますが、こうした露出もファンを増やすチャンスなので、開発者の安川さんも積極的に取材に応じています。

ネットショップを開いて、これまで一番よかったこと、悪かったことはなんでしょうか?

よかったことは、なんと言っても熱烈な「とれるファン」が続々と全国に誕生していることです。お客さんの声に勇気づけられたり、教えられたりすることが多く、毎日刺激をもらっています。悪かったこと・困ったことは特にありませんね。

開店前と後で、何が一番変わりましたか?

一番変わったのは、自分の暮らしぶりでしょう(笑)。合成洗剤、シャンプー、ボディソープなどを買わなくなりました。

はじめはほんのお手伝いのつもりでサイトを立ち上げましたが、今ではほとんど本業に近い状態になっています。ライフワークといってもいいかもしれません。とはいえ、本業とするにはまだ売り上げが少ないので、それが今後の課題ですね!

これからインターネットショップを立ち上げようとしている方に対して、一言お願いします。

何かに特化したものが見つかればチャンス!です。まだまだこれからですよ!

読者の方々にも一言お願いします。

こんな不思議な洗剤があります。ぜひ一度「地球洗い隊」のサイトをのぞいてみてください。

ありがとうございました!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 雅彦(ヤマダ マサヒコ)

大学で経営工学を専攻。総合電機メーカー系ソフトハウスに勤務後、フリーのシステムエンジニア、IT系コンサルタントなどを経て、2000年3月に有限会社サーブを設立。 また、買い物情報のクチコミサイト「買物じょうず」の企画・開発...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/11/14 12:00 https://markezine.jp/article/detail/349

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング