SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

SEO初心者が知っておきたいGoogle機能の基礎知識

検索ユーザーに思いを馳せよう!サジェストキーワード「他の人はこちらも検索」の基礎知識


位置情報によって表示が変わることも

 「他の人はこちらも検索」で表示されるキーワードは常に同じというわけではなく、検索するタイミングや位置情報によっても異なります。たとえば、「海水浴場」というキーワードであれば、東京から検索した際には、このように関東近郊のキーワードを表示しますが、秋田県から検索を行うと、秋田に関連したキーワードを表示します。

左:東京での「海水浴場」のモバイル検索結果
右:秋田での「海水浴場」のモバイル検索結果

 「海水浴場」の検索結果も位置情報を反映した結果になっていますが、「他の人はこちらも検索」のキーワードにおいても変化が見られます。また、日本語検索ではまだあまり見られませんが、「他の人はこちらも検索」が検索キーワードではなく、質問として表示されているケースもあります。

「how to dm on twitter」のPC検索結果

 このタイプはそれぞれがアコーディオンになっており、クリックすると強調スニペットに近い形式で質問への回答とそのリンクが表示されます。なお、クリックすると、質問の個数が2つずつ増えていきます。

「how to dm on twitter」のPC検索結果

「他の人はこちらも検索」からユーザーの行動を考える

 先に説明しておくと、「他の人はこちらも検索」の表示対策自体は考慮しなくていいと私は考えています。その代わりに意識していただきたいのが、ユーザーの検索の流れ、回数です。

 みなさんも自身の検索を振り返っていただくと、1回目の検索では求めている情報が手に入らずに、何度かキーワードを変更して検索したことがあるのではないでしょうか。

 たとえば、友人の「包丁」に関する検索を見せてもらったのですが、以下の流れで検索を行っていました。

包丁
 ↓
包丁 おすすめ
 ↓
包丁 選び方
 ↓
包丁 ダマスカス
 ↓
包丁 ダマスカス メリット
 ↓
包丁 ダマスカス(2回目)

 ポイントは、検索は1度で終了しなかった点と、検索が細分化されていった点です。

 「包丁」は「包丁 ダマスカス」に比べて、検索回数は40倍以上多いですが、そこでは検索は終了せずに、最終的に「包丁 ダマスカス」や「包丁 ダマスカス メリット」などのキーワードで、検索を終了しています。今回のケースだけで考えると、「包丁 ダマスカス メリット」で表示される記事の方が、友人の(検索)ニーズを満たすことができたといえるでしょう。

 こうした1回で終わらない検索に対し、探している情報を見つけやすくするため、「他の人はこちらも検索」が表示されていると考えられます。

 ※ちなみにダマスカス包丁は、高い切れ味と耐久性を誇るデザイン性の高い包丁です。友人は最初知らなかったそうなのですが、調べていく中で発見し、興味をもったそうです。

次のページ
「他の人はこちらも検索」を施策に活かす方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
SEO初心者が知っておきたいGoogle機能の基礎知識連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

青木 創平(アオキ ソウヘイ)

 ナイル株式会社 SEO研究所所長。大規模データベース型サイトなどの技術的に複雑なSEOのプロジェクトや、BtoBのサービスサイトにおけるオウンドメディアマーケティングなどを担当。2021年からはSEO研究所を立ち上げ、より成果に貢献するSEOを追求している。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/01 10:34 https://markezine.jp/article/detail/37284

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング