SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

パーソナライズされたタイミング・内容が鍵!「CxOレター」で意思決定者との接点構築&商談を生み出す

 セールス・マーケティングツールのデジタル化が進む中、時流に逆行するようにして注目を集めているセールス施策が「CxOレター(手紙営業)」だ。なぜ今CxOレターへの注目が高まっているのか? また効果的に活用するポイントとは。CxOレターの代行サービス「letable(レタブル)」を提供し、企業のリード・商談獲得を支援するletable代表取締役・髙橋直也氏に聞く。

スタートアップに注目を集めるセールスツール「CxOレター」

MarkeZine編集部(以下、MZ):手紙を活用して企業のリード・商談獲得を支援する「letable」は、髙橋さんのご経験から事業化されたサービスだそうですね。はじめに、「letable」のサービス内容と、サービスが生まれた背景を教えてください。

髙橋:letable」では、CEOやCFOなど、企業の意思決定者に対する営業用のお手紙=CxOレターの作成と発送の代行、その後のフォローアプローチまで含めて、一気通貫でサービスを提供させていただいております。

 私は新卒で金融機関の営業として、株式や投資信託、保険などを含む金融商品を扱ってきました。当時のお客様には中小企業の代表者様や上場企業のCxOに該当する役員の方々などが多数おりましたが、そういった方々に対しては、ただのテレアポではお話しするお時間すらいただけません。

 そこでお手紙を書き始め、電話を組み合わせてアプローチするようになると、商談化や契約につながることが増え、数字としても明らかに上がりきました。そのときの経験をもとに事業化したのが「letable」というサービスです。

株式会社letable 代表取締役 髙橋直也氏
株式会社letable 代表取締役 髙橋直也氏

MZ:CxOレターは最近特によく耳にするようになりましたが、営業手法としてトレンドになっているのでしょうか。

髙橋:金融機関では以前から実施されている方が多い印象です。ただ最近はスタートアップ界隈でCxOレターが有効だということが浸透し、インサイドセールスの施策の1つとして行われているケースが増えています。

MZ:CxOレターを内製される企業もあると思いますが、御社があえてサービスとして展開されているということは、CxOレター作成にはかなり工数がかかるということなのでしょうか。

髙橋:手間はかかりますね。また内製ではそこまで多くのパターンはつくれないため、パターン別の反応率などのデータが溜まりにくく、検証がしにくいのも事実です。我々はある程度、どんな書き方であれば数字が出るかといったデータを持っているので、企業様にとっては外注するニーズはあると思っています。

効率化が進む時代だからこそ、“手紙”が目立つアプローチに

MZ:セールス・マーケティング現場においてはツールのデジタル化が進み、さらにコロナ禍でリモートワークなども増えています。こうした状況においてもCxOレターは強みを発揮できるのでしょうか?

髙橋:私はビジネスをする上で「逆張り」という考え方が大切だと思っています。市場の流れと逆行した施策を行うことで、逆にうまくいくケースがあるということです。特に今、加速しているデジタル化の目的の一つは効率化ですが、効率化が進めば進むほど、手紙のような工数をかけた非効率なアプローチが目立ち、刺さりやすくなる側面があります。ここに、あえてアナログで施策を打つ効果はあると思います。

画像を説明するテキストなくても可

髙橋:今、テレアポはリモートワークの影響を受け、電話をかけても「担当者は在宅勤務です」と断られてしまうケースが多くあります。ただ、手紙は形として残るので、担当の方の机にポンと置いていただくことで、次に出社したときにご確認いただける。そのためリモートワークでも効果を発揮できるのです。

 コロナ前と比較すると、出社タイミングが減ったためにレター送付後に連絡が返ってくるまでの時間が少し長くなった印象はありますが、最終的な数字としては大きく変わっていません。

次のページ
CxOレターは「送るタイミング」が鍵を握る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/05/30 10:00 https://markezine.jp/article/detail/38915

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング