SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ヤマハ、スマホアプリと共生する音楽デバイス「Stepping Out of the Slate」発表

 ヤマハは7月4日、スマートフォンアプリと共生する新しい音楽デバイスのプロトタイプ「Stepping Out of the Slate」をWebサイト上で公開した。

 近年、新しい音楽体験や音楽アクセサリーがスマートフォンアプリの形で提供されるようになった。一方、ヤマハは、タッチパネル操作では満たされない実質的で身体的なインタラクションへの憧れが現代でもまだあると感じている。

 そこで、今回のプロトタイプではあえて物理的な操作が必要なデバイスと共にアプリを使用するスタイルをとることで、タッチパネル操作だけでない、音楽との身体的な関わり方を提案している。

 これらのプロトタイプは「音楽がどのように流れ始めると心地よいか?」という切り口で考察をされ、4つの仮説を提示している。また、いずれも動作するものとして作り上げられ、実際の使用感を検証できる。

 今回発表されたプロトタイプは以下の通り。

TurnT

 こちらはスマートフォン用のターンテーブル。本体上に置いたスマートフォンの画面をレコードの盤面に見立て、画面に針を落とすと演奏が始まる。アルバムを入れ替えたり、針を落とす位置を変えたりすることで、楽曲を変更する。「針を落とす」という物理的な動作によって、持ち主が音楽と過ごす時間を盛り上げる。

Winder

 オルゴールのように曲を流すための専用のキー。キーを巻き上げると、スマートフォンから楽曲が流れ始める。内部にあるゼンマイの回転ムラに応じた音揺れが生成され、特有の音の質感を楽しめる。機械仕掛けのオブジェを使用することで、音楽体験をより親密なものとする。

MusicLight

 こちらは音楽に耳を傾けるためのキャンドル。キャンドルに火を灯すと、スマートフォンアプリが音楽を流し始める。炎の揺らめきに合わせて音のニュアンスが微かに揺れ、炎を吹き消すと僅かな余韻を残して音楽が停止する。「焚火を囲んで音楽を聴くような豊かな時間」をコンセプトとしている。

RhythmBot

 こちらは演奏をリズムでサポートする、メトロノームの進化形を目指したデバイス。小さな4種のロボットが、電子音に頼らないアコースティックなメロディを演奏する。スマートフォンアプリと連携して、ユーザーが演奏するテンポに合わせてリズムを刻み、リアルタイムで合いの手を入れることもできる。「セッションのようにリズムを作り出すことで、クリエイティブな演奏体験をもたらす」がコンセプト。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/07/05 15:30 https://markezine.jp/article/detail/39383

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング