SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

今後は「アシスタントがたくさんいる世界」に デザイナー・富浦さん流、ChatGPTや生成AI活用の心得

すでに自然に組み込まれているAI、遠い存在と切り離さずに捉えよう

――AI関連で、デザイナーとして注目しているサービスやプロダクトはありますか?

デジタルプロダクトのデザインにおいてはふたつの方向性があると感じています。ひとつめは、デザインのたたきやアイディアの幅を広げるためのAIです。現在はエントリーリスト登録段階のためまだ使用することはできないのですが、たとえば、テキストからUIを生成するFigmaのプラグイン「Galileo AI」では、「ワインのECショップのサインアップページを作って」とテキストを入力すると、そのサイトのUIが出力されます。このようにゼロからアイディアを考えなければいけない時に、アシスタントにパターン出しをお願いするようにAIにも聞いてみる、といった使いかたはひとつの方向性ではないかと思っています。

この使用用途は、デザインの最初の段階では役に立つのではないかと思いつつ、ゼロからアプリのUIを作ってもらうなどは、なかなか難しいのではないかと感じています。

ふたつめは、作業の中でのアシスタント的な役割のプロダクトです。たとえば、Diagramという会社は、AIを駆使してデザイナーの仕事をより効率的にしたり、さらにコアなアイディアに集中することをサポートするプロダクトをたくさんリリースしています。そのひとつ「Genius」では、既存のFigmaデータのデザインシステムを踏襲しながら、一緒にUIの画面を作ることが可能です。

またパブリックβ版がリリースされたFigmaのプラグインサービス「Magician」では、テキストから画像やアイコンの生成をFigma上で行ってくれます。ゼロから何かを生み出すのではなく、プロダクトデザインシステムにのっとった画面を生成してくれるのは、実務に近いのではないかと思っています。

Magicianで富浦さんが生成したアイコン(出典:note)
Magicianで富浦さんが生成したアイコン(出典:note

――ではChatGPTをはじめ、デザイナーはこういったAI関連プロダクトとどのように関わっていけば良いのでしょうか。

私はもとから最新のプロダクトやツールが好きで追っていたため、膨大な最新情報は嬉しいのですが、周りのデザイナーから、どうやって付き合っていけば良いのかという悩みを聞くこともあります。

ただ私の考えとしては、そこまでAIを特別視しなくても、たとえばFigmaやアドビの製品にすでにAIは用いられていますし、今後さらに組み込まれていくはず。そのため意識しすぎなくても、自然に使えるようになっているのではないかと思います。ChatGPTや自動生成など、新しいサービスがでてきてもそれをどうにか駆使しなければいけないと思うのではなく、自然にAIはサービスの中に組み込まれていますし、その流れはすでに始まっています。裏を返せば「切っても切り離せなくなっている」とも言えますが、今までのデザインツールを使いながらより本質的な部分に時間をかけていくことができるようになるはず。新しいものを使えるようになるというよりは、現在の実務の延長戦上にAIがあり、それによって便利になっていくイメージを持っておくのが良いかもしれません。

UIデザインに限らず広義のデザインで言えば、UXリサーチやUXライティングなどの領域でも新たなサービスが登場しています。「AIのプロダクト」と、少し遠い存在として切り離してしまうよりは「全体的にアシスタントが増える」といった世界になっていくととらえたほうが良いのではないでしょうか。

私たちデザイナーが取り組んでいることがAIに全部置き換わるというよりも、アシスタントさんがたくさんいて、いろいろ効率的に実務を進められるようになる。ですがその良し悪しや、ブラッシュアップするかそのまま使うかなどを“判断”することは、デザイナーの仕事であり続けるのではないかと思っています。

――富浦さん、ありがとうございました!

この記事の続きは、「CreatorZine」に掲載しています。 こちらよりご覧ください。

※CreatorZineへの会員登録(無料)が必要になる場合があります。

  

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/02/28 08:00 https://markezine.jp/article/detail/41504

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング