SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第114号(2025年6月 最終号)
特集「未来を創る、企業の挑戦」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

LINEヤフー、「DS.INSIGHT」に行動データ起点の新機能を試験導入 LINEデータも連携予定

 2025年7月3日、LINEヤフーは事業者向けビッグデータ分析サービス「ヤフー・データソリューション」が提供する「DS.INSIGHT」に、購買や来店、広告接触といった行動データを起点にユーザーの検索行動や属性、興味・関心を可視化できる新機能「セグメント連携機能」を試験導入したと発表した。

画像を説明するテキストなくても可

 この新機能は、従来の検索キーワードやエリア情報に加え、「特定店舗への来店」「Yahoo!ショッピングでの購買」「自社LINE公式アカウントの友だち追加」「広告クリック」など、様々な行動データを基に分析対象のユーザーセグメントを指定できる。指定したセグメントに属するユーザーが、特定の行動の前後でどのような検索を行っているかや、属性・ペルソナ(人物像)を統計的に抽出して可視化する。

 これにより、実際に特定のアクションを起こしているユーザー群の行動分析が可能となり、企業のマーケティング課題に即したターゲティング精度の向上や潜在ニーズの発見が期待できる。ユーザーセグメントは複数条件の組み合わせや除外設定もできるため、より細かな分析にも対応している。

 7月下旬からは、「LINE」に関連するユーザーの行動データとして、「自社のLINE公式アカウントを友だち追加した」や「自社のLINE広告に接触した」などのユーザーセグメントを追加予定。これまで「DS.INSIGHT」で扱っていたYahoo! JAPANのデータと、「LINE」に関する行動データを横断的に分析できるようになる(LINE関連データはLINEアカウントとYahoo! JAPAN IDの連携ユーザーが対象)。

画像を説明するテキストなくても可

 なお、同機能は、指定したアクションの前後の検索行動がわかる「DS.INSIGHT Journey」と、ビッグデータからターゲットのユーザー像を作成する「DS.INSIGHT Persona」について試験導入される。試験導入期間中は、対象プラン契約ユーザーなら追加料金なしで利用可能。なお、分析データはすべて統計化されており、個人を特定できない形で提供される。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/07/03 16:00 https://markezine.jp/article/detail/49470

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング