SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2023 Spring(AD)

移行期限は7月1日!Google Analytics4の設定や活用のポイントを細かく解説

 2020年10月にリリースされたGoogle Analyticsの新バージョンGoogle Analytics4は旧来のバージョンとは互換性がなく、Google Analyticsを使い続けるのであれば旧Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)の提供が終了する2023年7月1日までに移行が必要になる。Webマーケティング支援などを手掛けるFaber Companyの小川卓氏は、Google Analytics4への移行手順や注意点、移行後の活用方法を3月8日に行われた「MarkeZine Day 2023 Spring」で紹介した。

期限間近!GAを継続利用するには、GA4への移行が必須

 旧Google Analytics(以下、GA)は2023年7月1日に原則停止となるため、それ以後もGAを使うのであればGA4への移行が必須となる。上場企業の8割ほどがGAを導入していると言われており、そのうち半数近くがすでにGA4を導入している状況だ。

  旧GAから移行しないままにしておくと、データの計測ができなくなってしまう。また、GAを基に運用レポートやクライアントへのデータ提供をしている場合、あるいはLooker Studio(旧Googleデータポータル)やTableauなどGAと連携しているシステムや仕組みがある場合にも影響が出てくる。

 「GA4は旧GAとは計測の仕組みが根本から異なり、完全に別のツールと言ってもいいほど互換性がありません。そうしたこともあり、GA4は2020年10月にリリースされてからなかなか移行が進んできませんでした。Googleとしては、旧GAと並行して運用するのはデータ量などの負荷が大きく、両方管理するのも負担であるといったことから、期限を定めて強制的にGA4への移行を促すことにしたのではないかと思います」(Faber Company・小川氏)

株式会社Faber Company 小川卓氏
株式会社Faber Company 小川卓氏

 旧GAのデータをGA4にそのまま移行することはできず、再度設定が必要になる。詳細は後述するが、その移行には1週間~4ヵ月ほどかかるという。まだ取り掛かっていない企業は、すぐにでも進めたほうがよい。

 最新の情報としては、2023年3月以降は旧GAのプロパティ設定がGA4のプロパティに自動で作成されるようになった(2023年4月時点)。この設定はデフォルトではオンになっていて、オフにしない限りGA計測用のプロパティが作成される。すでにGA4を導入済み、あるいは移行を進めている最中だという場合には、旧GAの設定アシスタントでオフにしておこう。

GA4移行時に設定しておくべき項目は?

 GA4に移行した際にどこまで設定を行うのかは、どの程度GAを利用しているかによって変わる。ほぼ利用していない、コンバージョンとデータを見る程度という場合には、「計測期日の追加」「初期設定」「コンバージョンの設定」の3つを設定しておけばよい。

GA4で設定しておくべき項目
GA4で設定しておくべき項目

 一方、GAを運用や改善に使用したり、カスタマイズして独自のデータを取得したりする場合には、前述の3つに加えて「カスタム実装」の設定が必要になる。ECサイトの売上データをGAで取得している場合は、さらに「Eコマース実装」の設定も行う。また、GA4では集計前のデータをGoogleのクラウド上に保管する「BigQuery連携」という無料サービスもある。さらに利用の幅を広げる場合にはこちらも視野に入れておくとよいそうだ。

次のページ
「計測記述の追加」の実装手順

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2023 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社Faber Company

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/04/28 11:00 https://markezine.jp/article/detail/41758

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング