著者情報
フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行う。2008年より『上野経済新聞』の記者も務める。近年はクリエイターをはじめマーケターや経営者の方々の取材を多く手がけている。
執筆記事
-
デジタルサイネージの効果的な使い方は?MADSが語る、売上を上げる3つのポイント(各社事例つき)
ドラッグストアやスーパー、美容院などに設置したデジタルサイネージでの広告配信を手掛けるMADSでは、顧客データを活用した広告配信で実店舗での売...
2 -
全国放映CMの効果を“見込み売上”まで可視化 Pocochaに学ぶ4種のデータを掛け合わせた仮説検証
マーケティング活動の一環として多くの企業が実施しているデータ分析や市場調査。ディー・エヌ・エーが運営するライブコミュニケーションアプリ「Poc...
0 -
22年で売上約20倍の中川政七商店 成長を支えるデータ起点のブランディングと「接心好感」の実践
日本の工芸をベースとした生活雑貨の製造小売業を行う中川政七商店では、データに基づいたブランディングを行っている。「ブランドが目指すべき姿」と「...
9 -
短尺動画など、「流行の兆し」見つけるには?Spotifyを活用した、音楽・音声のマーケティング活用
音楽や音声コンテンツのマーケティング活用への注目は高まっているものの、どのように活用したらいいのか、ノウハウはまだ広まっていないかもしれません...
0 -
日販を6倍に伸長!ワンスターに聞く、D2C企業の売上を伸ばす「SmartNews Ads」活用
健康食品や化粧品などを扱う通販企業では、インターネット広告によるプロモーションが欠かせない。しかし、近年は広告手法がコモディティ化し、競合と差...
1 -
失敗しない値上げの方法は?プライシングスタジオとノウンズが語る、データに基づいた値付けの基本
近年の人件費や光熱費の高騰、円高などの影響で、各分野で値上げの必要性が高まっている。顧客離れを起こさないように値上げをするには、何を根拠にどの...
2 -
インストリーム動画広告を簡単に!UltraImpression Ad Managerで行える広告配信
宮崎県を拠点とする広告代理店MRTアドでは、TVerなどの動画配信に広告出稿できるプラットフォーム「UltraImpression Ad Ma...
0
Special Contents
PR
107件中1~7件を表示