累計10億枚以上のレシートを買い取り
WED(ウェッド)が運営する「ONE」は、登録ユーザーからレシートを1枚1円以上で買い取るアプリだ。クライアントが指定した商品のレシートを買い取る「レシート買取ミッション」では、数十円〜数百円と買い取り額が高くなる。

2018年のローンチから7年ほど経った現在、ONEのダウンロード数は600万を超えており、累計10億枚以上のレシートを買い取っている。そのようにして収集した豊富なレシートデータとONEのユーザー基盤を活用し、同社は企業のマーケティングを支援しているのだ。
代表を務める新井俊樹氏曰く、WEDの事業領域は「国内外メーカーのセールスプロモーション支援から自治体の消費喚起施策まで、幅が広がっている」という。本セッションでは、ONEのレシートデータを新商品・新ブランドのローンチ時に活用する方法を紹介する。

新商品の初動をいかに素早く捉えられるか
新商品・新ブランドを市場に投入した直後は、初動が気になるところだろう。多額のプロモーション費用をかけた場合、初週はプレスリリースやCMなどの効果で良い滑り出しを見せるはずだ。しかし、2週目以降も好調を維持することは非常に難しい。「プロモーションの波が落ち着くとともに、販売数も落ちる場合が多い」と新井氏は指摘する。

売上を軌道に乗せるためには、初動を速く捉えて改善策を打つ必要がある。しかし、意思決定に必要なデータの収集には時間とコストを要するため、課題は多いと言える。
「初動で手を打たなければ、リピート購入や小売店などでの定常販売につなげられません。発売直後の動向を素早く読み解き、最適な対策を打つことが重要です。ONEでは膨大なデータをリアルタイムに取得できるため、実購買ユーザーを素早く見つけてアクションを考えることができます」(新井氏)