SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

SDGsの認知率は9割以上、「内容まで含めて知っている」との回答は第1回調査の11倍超に【電通調査】

 電通は、国内電通グループ横断でSDGsに関するプロジェクトを推進する「電通Team SDGs」のもと、第6回「SDGsに関する生活者調査」を実施した。

SDGsの「内容まで含めて知っている」人、第1回調査から11倍以上に

 SDGsの認知率(「内容まで含めて知っている」「内容はわからないが名前は聞いたことがある」の合計)は91.6%で、前回の2022年1月に実施した第5回調査の86.0%から5pt以上増加した。

 また、「内容まで含めて知っている」と回答した人は、40.4%となり、2018年2月に実施した第1回調査の3.6%から11倍以上増加したことがわかる。

SDGsの認知率(n=1400)
SDGsの認知率(n=1400)

 「内容まで含めて知っている」と回答した人の性年代別内訳では、女性10代が72.4%、男性10代が58.5%の順に割合が高くなった。2017年3月公示の新学習指導要領で掲げられた「持続可能な社会の創り手」の育成について、小中学校に続き、高等学校でも2022年度より始まったことから、10代の内容理解度が年々高まっていることが要因として考えられるという。

認知率(性年代別、n=1400)
SDGsの認知率(性年代別、n=1400)

SDGsの認知経路は「テレビ」が63.5%で最多 「SNS」からは10~20代の男性が多い

 続いて、「SDGsの認知経路」について調査を行った。1位が「テレビ」で63.5%、2位が「報道機関や情報機関のWEB・SNS・アプリ」で37.6%、3位が「新聞」で23.8%の順で多くなり、前回調査と同様の傾向となった。

認知経路(n=1283)
認知経路(n=1283)

 また、認知経路について、「SNS」と回答した人は12.7%となったが、その性年代別内訳では、男性10代が33.1%、男性20代が34.0%となり、全体の12.7%よりも20pt以上割合が高くなった。

認知経路「SNS」の性年代別回答(n=163)
認知経路「SNS」の性年代別回答(n=163)

SDGsについて、約9割がポジティブな印象

 SDGsを認知している人によるSDGsに対する印象を聞いたところ、良い印象(「とても良い印象」「良い印象」「どちらかというと良い印象」の合計)を持つとポジティブな回答をした人は87.3%となった。

 性年代別内訳では、女性70代が96.5%と最も割合が高い結果となった。

SDGsの印象(n=1283)
SDGsの印象(n=1283)

15のテーマについて「食品ロス」は、認知度・理解度ともに最も高い

 サステナビリティに関連する15のテーマについて、認知度(「内容を詳しく説明できるくらい知っている」「簡単な内容なら説明できるくらい知っている」「説明できるほどではないが、一応内容まで知っている」「聞いたことがある程度」の合計)は、「食品ロス」が92.6%、「ジェンダー平等」が90.2%、「再生可能エネルギー」が90.1%と高い結果になった。

 次に、理解度(「内容を詳しく説明できるくらい知っている」「簡単な内容なら説明できるくらい知っている」の合計)を調べると、「食品ロス」で35.9%、「再生可能エネルギー」で24.1%、「ジェンダー平等」で22.8%の3つが高い結果となった。

SDGs関連テーマの認知度・理解度(n=400)
SDGs関連テーマの認知度・理解度(n=400)

約8割の人が、企業がSDGsに対して積極的に取り組むと、良い評価につながると回答

 79.3%の人が、SDGsに対して企業が積極的に予算や人員をかけて取り組むことに対して、良い印象が強くなる、好感度が上がるなどの影響があると回答をした。

企業がSDGsに取り組むことの影響(n=1400)
企業がSDGsに取り組むことの影響(n=1400)

 具体的には「その企業の良い印象が強くなる」が59.1%、「その企業の好感度が上がる/応援したくなる」が56.5%、「その企業への信頼感が増す」が55.9%と高い割合になった。

企業がSDGsに取り組むことの影響(n=1400)
企業がSDGsに取り組むことの影響(n=1400)

 このように、SDGsへの取り組みが生活者へ伝わると、企業のレピュテーション向上につながることがわかる。

 また、企業がSDGsに予算や人員をかけると「その企業の良い印象が強くなる」と回答した人に、企業に積極的に推進してほしいテーマを聞くと、「食品ロス」が63.2%、「再生可能エネルギー」が58.6%、「気候変動対策」が46.5%の順で割合が高くなった。

「その企業の良い印象が強くなる」と回答した人が、企業に積極的に推進して欲しいテーマ(n=827)
「その企業の良い印象が強くなる」と回答した人が、企業に積極的に推進してほしいテーマ(n=827)

【調査概要】
エリア:日本全国
条件:10~70代の男女
サンプル数:1,400(性年代各100人ずつ、計1,400人を人口構成比でウエイトバック集計)
手法:インターネット調査
期間:2023年2月7日~2月10日
機関:電通マクロミルインサイト

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/05/16 08:30 https://markezine.jp/article/detail/42218

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング