SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

目標を上回る有効リード獲得!神戸製鋼所の挑戦に学ぶ、製造業がデジタルマーケで用途開発&成果を出す秘訣

成果につなげるには、“戦術”よりも“戦略”から考える

MZ:神戸製鋼所では、「PVDコーティング装置」のデジタルマーケティング施策に取り組まれました。取り組みの背景や意図をお聞かせください。

糸数(神戸製鋼所):社内でのデジタルマーケティングに対する課題感の高まりを受け、先行事例を創出することにしました。全社一斉に取り組むことは難しいため、まず特定の商材で成功事例を作り、ノウハウを蓄積してから横展開していくという試みです。

尾石(神戸製鋼所):製造業では既存顧客との取引が多いのですが、PVDコーティング装置は新規開拓の余地がある商材でした。さらに同装置を取り扱う機械事業部門高機能商品は、コーポレートサイトとは別で専門サイトを作ったりマーケティングオートメーション(MA)ツールを導入したりと、元々デジタルマーケティングの試行を始めていた背景もあります。

池田(日本IBM):神戸製鋼所様と取り組みを進める中で、既存MAツールの機能強化や新たな施策を単発で行うだけでは、成果に結びつけることは難しいと考えました。重要なのはマーケティングの全体戦略と目標を設定し、その目標に合わせた顧客接点全体に紐づく施策の立案・実行・運用まで含めたPDCAを着実に回すことだったのです。

 当社はITを軸にしたコンサルティングを提供する会社であり、プロジェクトを効率的に進めるにあたりデジタルマーケティングに特化したパートナーが必要でした。そこで、地に足の付いた実績やスキルがあり、BtoB支援の専門部隊を持つメディックス様を提案しました。

MZ:実際にどのような取り組みをされたのでしょうか。

福田(メディックス):リード獲得から商談、受注までの全体設計を行ったうえで、プロモーション施策として広告運用やコンテンツ作成など、上流から下流まで一気通貫で支援を行いました。取り組みのポイントは、はじめに全体の目的を明確化したことです。その上でKGIを設定し、各施策を進めていきました。

大内田(メディックス):成果を出すためには、「デジタルマーケティングによって何を実現したいのか」「どうやったら達成できるのか」など、“戦術”よりも“戦略”から始めることが大切です。支援を開始してから、半年以上はこの戦略を練る時間に充てましたね。加えて、スモールスタートで施策に着手することや広告効果を可視化するためのハード面の支援など、先ほど挙がった課題の解消も意識しました。

左:株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット 3グループ マネジャー 大内田 将輝氏、右:株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット 3グループ チーフ福田 恵也氏
左:株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット 3グループ マネジャー 大内田 将輝氏、
右:株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット 3グループ チーフ福田 恵也氏

目標を上回る有効リードを獲得!

MZ:お取り組みの成果をお教えください。

糸数(神戸製鋼所):定量的なKPIとして、半年での有効ホットリード(新規有望顧客数)を設定しましたが、最終的には目標を超過達成することができました。また定性的なKPIとして設定した、商材の新規用途探索やデジタルマーケティングのノウハウ蓄積も進んでいます。

 さらにこのような成果が出たことで、社内のデジタルマーケティングへの関心も大きくなっています。当初の狙い通り、他部署への横展開も既に始めています。

尾石(神戸製鋼所):これまで接点のなかった領域の企業様から、今回作ったコンテンツ経由で引き合いをいただくことができました。旧来の営業方法では新規だと1件受注するだけでも困難な中、非常に大きな成果といえます。

大内田(メディックス):他部署への横展開に関しては、当社は実はPVDコーティング装置の案件ほど細やかなサポートは提供していません。神戸製鋼所様の中で、自走できる体制が整いつつあるのだと思います。

次のページ
製造業では、デジマと営業担当の役割は変わらない?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社メディックス

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/10/02 10:00 https://markezine.jp/article/detail/43049

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング