SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通グループ、新たなブランドメッセージ「Innovating to Impact」を発表

 電通グループ(以下、dentsu)は、クライアントに向けて新たなグローバルブランド・プロポジション「Innovating to Impact」を発表した。これは、トランスフォーマティブ・クリエイティビティ、メディア、データ、テクノロジーを統合した力を活用し、イノベーションを通じてクライアントの成長を促すことへのdentsuのコミットメントを表すブランドメッセージだ。

 電通グループの代表執行役 社長 グローバルCEOである五十嵐博氏は、「私たちの新しいブランドメッセージは、クライアントのために成果を追求しイノベーションを進めていくという、私たちの揺るぎないコミットメントを宣言するものです」とコメントした。

 なお「Innovating to Impact」というタグラインおよびブランド・マニフェストは、Dentsu Creativeイタリアのチーフ・クリエーティブ・オフィサー、リッカルド・フレゴーソ氏が率いるクリエーティブ・チームが開発をリード。新ブランドのデザインは、エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター八木義博氏が率いる電通のチームが手掛けた。

 同プロポジションの詳細は、2024年6月に開催されるCannes Lions International Festival of Creativity 2024(カンヌライオンズ2024)において紹介する予定だ。また、カンヌのdentsuビーチハウスでは「Innovating to Impact」の考え方を反映したデザインとプログラムを展開する。

【関連記事】
電通グループ、「2030サステナビリティ戦略」をアップデート 5つの重要課題を設定
動画広告、広告種別で最も高い成長率に/電通グループ4社が「2023年 日本の広告費」の詳細分析を発表
電通グループ、アマゾンウェブサービスとの連携を拡大 生成AIを活用し顧客支援の強化へ
電通グループ、「世界の広告費成長率予測」を発表 2024年は4.6%成長、テレビがプラス転換の見通し
電通グループ、未来事業創造支援ツールを提供 2040年の社会を8カテゴリー・100テーマ別に予測

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/05/24 13:30 https://markezine.jp/article/detail/45365

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング