SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第105号(2024年9月号)
特集「Update:BtoBマーケティングの進化を追う」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

F2転換率に媒体比で2割超の差 さくらフォレストがSmartNews Adsに最注力の理由

 日用品や医薬品など約70種の商品を展開する通販サイト「さくらの森」を運営する、さくらフォレスト。同社では、スマートニュースが提供するSmartNews Adsの運用型広告「Standard Ads」を活用して、インハウスでのWeb広告運用を行い、高LTVユーザーの獲得効率を向上させているという。本記事では、Standard Adsを活用する理由とインハウスで高いパフォーマンスを実現する同社の広告運用ノウハウについて、さくらフォレスト企画部の吉田建人氏とスマートニュースで広告事業部のシニアアカウントマネージャーを務める佐藤長太郎氏に話をうかがった。

プラットフォームの仕様変更に備えた自社運用でノウハウを蓄積

MarkeZine編集部(以下、MZ):まず、お二人が担当されている業務やミッションを教えていただけますか。

吉田:さくらフォレストは、年商数十億円に上る通販サービス「さくらの森」を運営する企業です。私が所属する企画部では、現在、Web広告の運用や商品開発、コールセンターの運用など多岐にわたる業務に携わっています。Web広告分野では新規顧客獲得単価の改善と、高いLTVが期待できる集客媒体の発掘を目標にしています。

さくらフォレスト株式会社 企画部 吉田 健人氏

佐藤:スマートニュースでは、インダストリーセールスとして広告主様向き合いの担当をしております。前職のWeb広告代理店での経験を活かして、入社以来、通販コスメ・健康食品の領域の広告主企業、および代理店企業の運用型広告の効果最大化や、改善案の提案・実行までを担当しています。

スマートニュース株式会社 広告事業部 第三営業課 シニアアカウントマネージャー 佐藤 長太郎氏

MZ:さくらフォレストではStandard Adsをはじめとした複数のデジタル広告媒体を自社で運用されているそうですが、その理由を教えてもらえますか。

吉田:当社では現在、主に四つの媒体を利用しており、運用の組織体制としては自社と広告代理店で5:5の割合となっています。

 以前は、代理店に広告運用を一任し、リスティング広告のみで非常に高パフォーマンスが出ていた時代もありました。しかし、2021年ごろのGoogleのアップデート以降、成果が上がらなくなったことで、今後の仕様変更に対するリスク回避のために自社でノウハウを蓄積する必要があると考えました。これが、インハウスで運用を行うようになったきっかけです。

 インハウスでの運用開始当初は、動画広告や主要SNS広告をメインで運用し、CPAと新規開拓数の観点からは成果を出せていました。しかし、利益の向上にはうまくつながっていなかったことが後々わかったんです。獲得数は多くてもリピートにつながらず、LTVがなかなか上がらなかったことが原因でした。そもそも当時は、媒体ごとのLTVをしっかりと追えておらず、媒体の特性に合わせた広告運用も行えていませんでした。

 その後、Standard Adsでの広告運用をきっかけに、媒体によってパフォーマンスが大きく異なることにも、LTVの重要性にも改めて気が付きました。商品ごとにCPAと損益分岐点の確認を行ったところ、Standard Adsで獲得したユーザーのLTV、リピート率が非常に高かったため、メインで運用していくことに決めました。

SmartNewsで展開可能 Standard Adsが抱える三つの特長

MZ: Standard Adsのサービスの概要をお伺いできますか?

佐藤:Standard Adsは、利用者が日本最大級のニュースアプリ「SmartNews」上で展開可能な運用型広告で、認知から獲得までフルファネルでの活用ができます。

SmartNews上に表示されるStandard Adsのイメ―ジ(赤い点線で囲んだ部分)

佐藤:同サービスの特長は主に三つあります。一つ目は、広告の配信形態です。Standard Adsでは、広告をニュースフィードの中に配信するインフィード広告の配信形態を採用しています。そのため、通常のニュースコンテンツと調和したUIとなり、お客様が受容しやすい形で広告をお届けできます

 二つ目は、提携媒体の多さです。ニュースアグリゲーションサービスのメディアとの提携数は、多くとも800媒体程かと思います。しかし、SmartNewsは3,000媒体以上と非常に多いため、お客様のインサイトを多様な切り口で深堀が可能です。

 三つ目は、ユーザーの行動特性です。SmartNewsは、ニュース配信を行うというアプリの特性上、情報感度やリテラシーの高いユーザーが日々利用しています。

 2023年12月にNielsenが行った調査によると、「SmartNewsを毎日利用しているユーザー(Androidユーザー)」は47%で、約半数のユーザーが毎日ニュースを見るためにアプリを利用しています。

【クリックすると拡大します】
※比較対象の媒体はスマートニュースで選定したチャート内にある媒体です。
※Nielsen Mobile NetView 2023年12月時点
YouTube、Facebook、Instagram、Yahoo! JAPAN、X(旧Twitter)、スマートニュースの各Androidアプリにおける、月21回以上利用した人数の割合

 このように、「情報収集をする」という目的を持って訪れたユーザーに対して、広告をお届けできるのも強みの一つとして挙げられます。

次のページ
情報感度が高い人への効率的なリーチでLTVを向上

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:スマートニュース株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/14 12:00 https://markezine.jp/article/detail/45593

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング