SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第102号(2024年6月号)
特集「ブランドは気まぐれな消費者とどう向き合うべきか?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

サイトスピード改善ツール「Repro Booster」が正式提供 タグ追加のみで表示速度を高速化

 マーケティングソリューションの提供によりWebとアプリの収益最大化を支援するReproは、Webサイト全体の表示速度を高速化する「Repro Booster」の正式提供を開始した。

 Webサイトの表示速度改善は、SEO(検索エンジン最適化)の検索ランキングの決定要素として、重要性が高い施策の一つだ。

 同ツールは、タグの設置のみで導入でき、導入した当日からサイトスピードを高速化する。また、その後のツール運用が不要なのも特徴だ。

Webサイトのスピード改善ツール「Repro Booster」の機能

 独自の特許技術により、Webサイトに訪問したユーザーが次にクリックする可能性が高いリンクを予測、リンク先の情報を先読みし、ユーザーがリンクをクリックした際、あらかじめ読み込んだ情報を瞬時に表示できる。サイトの回遊中に取得した情報もユーザーの端末に一時保存し、管理・活用することでクリック後の高速表示も可能にしている。

 また、Webサイト上の画像を次世代画像フォーマット(AVIF・WebP)に自動変換する「画像フォーマット自動変換機能」により、従来以上の表示速度高速化を実現する。

 既に、2022年10月からβ版の提供を開始しており、ECサイトやメディアサイトに導入されている。SEOに影響の大きいCore Web Vitals(コアウェブバイタル)の指標である、「LCP(Largest Contentful Paint)」が平均19.1%改善、ページスピードに関連する指標「FCP(First Contentful Paint)」 が平均33.5%改善した効果※が現れている。

※2024年3月28日〜2024年4月11日に実施したスプリットテストの結果(モバイルユーザー・適用比率1:1)。Repro Booster導入済みのECサイト(個別コンサルティング対応を除く)を対象とし、Google Analytics 4で収集した各指標の中央値を比較

【関連記事】
Repro、iOS SafariのWebプッシュ通知配信に対応 ユーザーの属性や行動に合わせ配信可能
WACUL、「AIアナリストSEO」の見出し制作に生成AIを活用 高品質SEOコンテンツを効率的に
SEO対策ツール「ミエルカSEO」にAI チャット機能が追加 コンテンツ制作をアシスト
AViCとInsight science、SEOコンサルティングサービスを提供開始 AIと人力を融合
JADE、大規模サイト向けSEO分析プラットフォーム「Amethyst」β版を提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/05/23 13:30 https://markezine.jp/article/detail/45718

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング