SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第102号(2024年6月号)
特集「ブランドは気まぐれな消費者とどう向き合うべきか?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

スコープと東芝テック、店頭で香りを噴射・販促効果を分析する「香りリテールメディア」提供開始

 スコープと東芝テックは、香りを活用した新しいマーケティング手法「香りリテールメディア」サービスを共同開発し、提供を開始した。

 本サービスは、香り商材の販促をデジタル化し、システム・ケイが提供する棚前行動分析システムを活用することにより、香り商材の販促効果の分析を可能にする。

サービスの利用イメージ
サービスの利用イメージ

 上図のような商品棚を設置し、商品棚にあるタブレットを操作して商品ごとの香りが噴射された回数のデータを収集することで、消費者の香りに対する反応を把握する。

 また、商品棚上部に設置したカメラによって消費者の棚前での滞在時間や商品を手に取ったかどうかのデータを収集し、消費者行動の変化を分析。これらのデータとPOSデータを掛け合わせ、「香りリテールメディア」による販促効果分析を行う。

 実際に、6月17日から一部店頭で展開し、「香りリテールメディア」サービスを活用して、ハワイブランドのフレーバーコーヒー「ライオンコーヒー」の香り販促キャンペーン「飲まないカフェ」を実施している。消費者は、店頭で試飲することなく、簡単にライオンコーヒーのフレーバーを体験できる。

店頭に設置した「飲まないカフェ」のイメージ
店頭に設置した「飲まないカフェ」のイメージ

 スコープと東芝テックは、小売業界における新たなマーケティング手法として香り見本の設置やその管理に関わる店頭の負担を軽減し、販促によって香り商材メーカーのブランド価値の向上を目指す。

【関連記事】
unerryとカイバラボが連携、「人流データ×購買データ」のリテールメディアサービスを提供開始
SupershipとAvery Dennisonが業務提携、リテール事業者向けのNFCタグを開発
アカチャンホンポ、リテールメディア「AdCoinz」を120店舗に導入 リワード提供型広告の配信へ
LMIグループとINFORICHが協業 「ChargeSPOT」をリテールメディアに活用へ
Criteo、リテールメディアの効果に関する調査レポートを発表 広告展開でROIが平均428%増加

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/17 17:45 https://markezine.jp/article/detail/45952

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング