SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第102号(2024年6月号)
特集「ブランドは気まぐれな消費者とどう向き合うべきか?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

IAS、Microsoft広告との提携を拡大 広告主向け第三者計測の提供により、広告効果検証が可能に

 Integral Ad Science(以下、IAS)は、Microsoft広告との提携を拡大。Microsoft広告プラットフォームやMicrosoftの広告主向けソリューション全体で、ブランドセーフティとブランド適合性、ビューアビリティ、無効トラフィックの入札後の第三者計測を提供することを発表した。

 これにより広告主は、Microsoftのオーディエンスデータを使ったキャンペーンの広告効果検証レポートを活用することが可能に。IASの計測ソリューションによって、Microsoftが運営するすべての広告在庫やMicrosoft広告のエコシステムにおけるネイティブ・ビデオ・ディスプレイ・CTVキャンペーンの効果を測定できる。

 広告主はMicrosoft広告プラットフォームを通じて、MSN・Outlook・Bing・Microsoft 365・Microsoft Casual GamesなどのMicrosoftが所有・運営するサイトや、The New York Times・Wall Street Journal・Buzzfeedといった提携パブリッシャーサイトで、ディスプレイ広告・ネイティブ広告・動画広告などのオーディエンス広告を利用できる。オーディエンス広告ではAIを使用して、広告掲載位置の確保やオーディエンスへのリーチを実現する。

 さらに、オムニチャネルDSP「Microsoft Invest」を通じて、広告主はCTVパブリッシャーの広告にアクセスが可能。Microsoft独自のオーディエンスへプログラマティックにリーチでき、検索意図シグナルやリッチユーザープロファイルを活用してキャンペーンのパフォーマンスを向上できる。

【関連記事】
IAS、Pinterest向けにブランドセーフティ計測およびブランド適合性のソリューションを提供へ
IAS、広告を掲載するためだけに作成された低品質サイトを検出・回避するソリューションを提供へ
IAS、YouTube ショート広告のビューアビリティおよび無効トラフィックの計測ツールを提供開始
IAS、広告のアテンションを計測する「Quality Attention」を発表
IAS、TikTokのブランドセーフティ計測を新市場へ拡大 日本を含め計30ヵ国で利用が可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/27 09:52 https://markezine.jp/article/detail/46079

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング