商品・サービスのマーケティング活動を進める上で「プロモーション戦略」は欠かせません。「プロモーション戦略を立てたいけど、どのように戦略を立てれば良いのかわからない」と頭を抱えている方も多いでしょう。本記事では、プロモーション戦略のメリットから立て方、手法や成功事例を紹介します。ぜひ最後まで読んで、自社の商品・サービスのプロモーション戦略の立案に活かしてください。
-
- Page 1
-
- プロモーション戦略とは何か
- プロモーション戦略の立て方を理解しておく理由
- プロモーション戦略を行うメリット
- 1.ブランドイメージの向上
- 2.商品やサービスの認知度向上
- 3.新規顧客の獲得
- 4.消費者との関係構築
- プロモーション戦略の型2種類
- 1.プッシュ型
- 2.プル型
- プロモーション戦略の立て方11ステップ
- 1.市場でのポジションの確認
- 2.市場でのシェアの確認
- 3.市場でのトレンドの確認
- 4.What to say/How to say/How to deliverの整理
- 5.目標の設定
- 6.ターゲット・ペルソナの設定
- 7.提供価値の設定
- 8.プロモーション予算の設定
- 9.プロモーション手法の選択
- 10.スケジュール設定
- 11.効果測定
- プロモーション手法5選
- 1. 広告
- 2. SNS
- 3. 広報(PR)
- 4.動画
- 5.セールスプロモーション
- プロモーション戦略の成功事例3選
- 1.Zoff
- 2.UNIQLO
- 3.味の素AGF
- まとめ
この記事は参考になりましたか?
- 今知っておきたいマーケティング基礎知識連載記事一覧
-
- 【保存版】 BtoBマーケティングの手法14選|戦略の立て方も紹介
- 【入門】プロモーション戦略の立て方11ステップ|成功事例も紹介
- BtoBとBtoCの違いは顧客だけじゃなかった!マーケティングのポイントとは
- この記事の著者
-
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア