SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

世界のトレンドを読む

2025年のマーケターに求められるスキルと戦略とは?Brandwatch最新レポートを読み解く

2025年のマーケティングチームの重点分野

1. 戦略的計画の強化

 戦略設計は、長期的なマーケティングの成功に不可欠である。マーケティング担当者の79%が、「計画がマーケティングチームに与える影響の大きさを考慮すると、2025年のチームにとって戦略は重要なスキルである」と考えており、以下のようなステップが推奨される。

  • 過去のパフォーマンス分析と改善点の洗い出し
  • 明確で測定可能な目標の設定
  • 最新のデータに基づいたターゲットセグメンテーション
  • 年間のコンテンツカレンダー作成
  • 現行ツールの見直しとアップグレード検討

 その他の戦略的計画には、予算編成、ローカリゼーション作業の実施、さらには新興ソーシャルプラットフォームをテストするためのリソースの割り当てなどが含まれる場合がある。

2. データプロセスの効率化

 クロスチャネルキャンペーンやデータプライバシーへの懸念により、データの断片化が進んでいる。このような断片化したデータやそれを管理する作業の多さは、マーケターの負担だ。実際に26%のマーケターが「データ管理業務に4分の1以上の時間を費やしている」と回答している。これを改善するには以下のような対応が求められる。

  • 定期的なデータ監査:データの保存場所、アクセス権、データポイントの整理などデータ処理の効率化を目指すなら、適切かつ定期的なデータ監査を実施することが必要となる。
  • フォーマットや命名規則の統一:チーム全体で命名規則の一貫性を確保する。わかりやすい例でいうと、日付形式の統一など。
  • 欠損データの補完:可能であればデータ内の欠落リンクに対処する。
  • データセットの接続や自動化の導入:データ統合ツールと、標準化されたデータ形式の活用により、データセットを接続することが可能。時間がかかるデータのクリーニングは自動化する。

3. スキルアップと人材育成

 マーケティングの成功には、人材の能力向上も欠かせない。チームを拡大したい場合でも、現在の従業員の個人的な成長に投資したい場合でも、マーケティングスキルの開発に投資することは重要だ。マーケターが考える2025年に注目されるスキルとして、以下が挙げられる。

  • データ分析・解釈(79%)
  • 戦略立案(78%)
  • コンテンツ制作・ストーリーテリング(78%)
  • ソーシャルメディア運用(61%)
  • プロジェクト管理、リーダーシップ、ROI測定(各53%)

 前述の通り、マーケティングの成功にはデータ分析と解釈が不可欠だ。これに次いで重要なのは、コンテンツ作成とストーリーテリングのスキルである。2025年にはマーケターの78%がこれらに注力すると予測されていることから、ブランド価値、プロセス、製品をソーシャルメディアで適切に共有することが優先事項となることは明らかだ。そして何よりも、マーケターは柔軟性を維持し続ける必要がある。

まとめ:戦略・スキル・ツールの再定義が鍵

 アルゴリズムの変化や消費者の期待に翻弄される現代において、マーケターが成果を出し続けるには、質の高いデータの収集と解釈、目的に応じたツール活用、そして柔軟な戦略立案能力が必須である。2025年のマーケティングを成功させるには、これらを総合的に見直し、実行に移すことが求められている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
世界のトレンドを読む連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡 徳之(オカ ノリユキ)

編集者・ライター。東京、シンガポール、オランダの3拠点で編集プロダクション「Livit」を運営。各国のライター、カメラマンと連携し、海外のビジネス・テクノロジー・マーケティング情報を日本の読者に届ける。企業のオウンドメディアの企画・運営にも携わる。

●ウェブサイト「Livit」

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

中井千尋(Livit)(ナカイ チヒロ)

大学卒業後、金融機関勤務を経て、イギリスへ留学。そこで培った語学力を活かし、帰国後は企業の語学研修コンサルティングに携わる。シンガポールに渡り、大手日系商社に転職。シンガポール人、インド人、オーストラリア人、モンゴル人、中国人など多国籍社員が集う場でのビジネスを経験。その後、オランダに渡り、ライターとして独立。分野...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/14 09:30 https://markezine.jp/article/detail/48997

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング