SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

博報堂グループ、統合マーケティングプラットフォームにディスプレイ広告作成を効率化する機能を追加

 博報堂DYホールディングスと博報堂テクノロジーズは、「CREATIVE BLOOM DISPLAY Ads」を開発、社内での利用を開始した。

 博報堂DYグループはこれまで、AIでバナー広告の効果を予測する「H-AI IMAGES」や、ディスプレイ広告の制作工程一元管理システム「Creative Table PINGPONG」を開発。ディスプレイ広告業務での効率化と成果向上に取り組んできた。2024年6月にローンチした統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM」の開発にともない、今回「CREATIVE BLOOM DISPLAY Ads」として機能を統合・アップデートを実施した。

 「CREATIVE BLOOM DISPLAY Ads」は、ディスプレイ広告におけるクリエイティブ制作を支援するプラットフォームだ。AIを活用することで各工程を効率化。出稿前に広告効果を予測し、より効果的な広告へとブラッシュアップできる。また、クラウドサービスを活用した制作物の一元管理により、効率的な制作フローを実現。同プロダクトによって、クライアント企業のKPI実現に向けてより質の高い広告運用を目指す。

【関連記事】
1980年以降「仕事」の重視度は急激に低下 博報堂100年生活者研究所が日本人の幸福度や価値観を調査
博報堂DYホールディングス、博報堂テクノロジーズ、松尾研究所、「広告特化型LLM」を共同開発
博報堂・NEL・pHmedia、SNS拡散×ドン・キホーテの店舗を活用した広告パッケージの提供を開始
博報堂とNTTデータ、デマンドチェーン革新を目指す新会社「HAKUHODO ITTENI」営業開始
Acompanyと博報堂DYホールディングス、「統計合成データ」を実証実験 元データに遜色ない有用性

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/09 12:30 https://markezine.jp/article/detail/49048

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング