SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2025 Autumn(AD)

チャットボットを超える接客AI エージェント「Omakase.ai」が切り拓く新しい顧客体験

ユーザーストレスを解消してCVR3倍! 「Omakase.ai」の活用事例

 「Omakase.ai」の導入社数は400社を突破し、既に確かな成果を生んでいる。当然ながらZEALSの自社サイトにも実装されており、導入前2.01%だったCVRは約3倍の6.36%へと大きく向上した。

 また、英会話スクール「NOVA」を運営するNOVAランゲージカンパニーでも確かな成果を発揮している。豊富なコースや料金体系によって選択肢の幅が広い一方で、すぐにCVにつながりにくいケースもあることが課題だった同社。「Omakase.ai」ならAIエージェントがユーザーの要望に応じ、即座に最適なコースを提案するので、ユーザーの迷いを解消することができる。結果、WebページのCVRは、導入前と比べて約1.15倍に改善した。公式LINEにも「Omakase.ai」を組み込み、LINEでも約1.2倍のCVR改善に成功している。数値効果はもちろんのこと、ホームページを読み込ませるだけで初期設定ができるなど、導入工数の少なさも評価される結果となった。

 「ユーザーがオンライン上で感じるストレスを解消するだけで、CVRは1.15~3倍まで改善が期待できます。接客AIエージェントによるインパクトは証明されつつあるのではないでしょうか」と、渡邊氏は「Omakase.ai」の成果を示した。

「おもてなし革命」を起こすZEALS。来たるボイスコマース時代に向けて

 渡邊氏は「Omakase.ai」の次のフェーズとして「チャット」から「ボイスコマース」への進化を見据えている。日本ではまだ馴染みの薄いボイスコマースだが、既に米国では音声で商品検索から購入までを完結できるサービスが広がり、生活者の購買体験を変えつつある。

 時代の流れを受け、「Omakase.ai」英語版では音声ウィジェットが実装された。ブランドパーソナリティを宿したキャラクターと、まるで通話をするようにコミュニケーションをとりながら、スムーズなオンラインショッピングができる。「日本でも1~2年後にはボイスコマースが一般化するはず」と確信を持つ渡邊氏。2025年内には「Omakase.ai」日本語版でも、音声ヴィジェットが実装される予定だ。

 「Omakase.ai」は初期費用・固定費不要の成果報酬システム。渡邊氏は「まずは優れた接客AIエージェントを低リスクで体験いただき、みなさまと磨き込みをしていけたらと考えています。年内に導入すれば、翌年1~3月の繁忙期には即戦力としてお役に立てるでしょう」と呼びかけた。

 チャットでも音声でも、ZEALSはパーソナライズされたコミュニケーションを通じて世界中に「おもてなし」を届けていく。人の心に寄り添ったオンライン上の接客体験を追求する「おもてなし革命」は、まだ始まったばかりだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
MarkeZine Day 2025 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安光 あずみ(ヤスミツ アズミ)

Web広告代理店で7年間、営業や広告ディレクターを経験し、タイアップ広告の企画やLP・バナー制作等に携わる。2024年に独立し、フリーライターへ転身。企業へのインタビュー記事から、体験レポート、SEO記事まで幅広く執筆。「ぼっちのazumiさん」名義でもnoteなどで発信中。ひとり旅が趣味。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社ZEALS

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/10/23 11:00 https://markezine.jp/article/detail/49884

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング