SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

インターネット見聞録

「コミック業界は未知数。だからこそ開拓していく必要がある」
コミックナタリーの挑戦


 12月25日。おそらく2008年最後のソーシャルメディアサイト開設ということになるだろう。「ゆるふわ愛され」の愛称で知られる音楽ニュースサイト「ナタリー」が、マンガの情報サイト「コミックナタリー」をオープンした。携帯サイトもPC版と同機能になるよう刷新されている。【連載バックナンバー】

市場が縮小のコミック業界での「コミックナタリー」のチャレンジ

 ナタリーを運営する株式会社ナターシャの大山卓也社長によると、これまでインターネット上のコミック情報サイトは、個人サイトベースのものが多く、企業サイトはなかったのではないかという。つまり、企業が、事業として、刊行元の出版社と情報提供などで連携した形で運営されるコミック情報サイトとして、これまでにないチャレンジになる。

 これは、コミック市場全体が1990年代半ばまで長期にわたって順調に右肩上がりを続けていたため、メディアに対してプロモーションやパブリシティの労をかけるという手法そのものが業界になかったこと。また、音楽の世界ならば、例えばオリコンのように、紙媒体がベースとなってネットの情報サイトが運営されるケースがあるが、コミックでは連載されるコミック誌そのものがメディアであり、ベースとなるコミック情報誌が音楽情報誌のようには存在しなかったこともあるという。

 しかしコミック業界は、単行本こそ持ち直しているものの、コミック誌は1995年をピークに売上を減らし続けており、従来のコミック誌の連載で存在を広く知らしめて、単行本の売り上げで回収するというビジネスモデルが成り立たなくなってきている。一方で、新規参入の版元もあり、情報量そのものは増加する傾向がある。

 そこで、拡散するコミック情報のハブとして「コミックナタリー」が期待される。期待されるのだが、これまでに前例がないだけに、果たして出版社と良好な関係を築いていくことができるか、どのような記事が読者に必要とされているのか、そして何よりコミック読者そのものが情報サイトを利用してくれるのかどうか、などなどすべての面がチャレンジとなる。

コミックナタリートップページ(PC版)
コミックナタリートップページ(PC版)
コミックナタリートップページ(mobile版)
コミックナタリートップページ(mobile版)

ビジネスモデスは二次配信と広告掲載

 ビジネスモデルとしては音楽ニュースサイト「ナタリー」と同様に、ポータルサイトなどに記事の二次配信と広告掲載となる。担当取締役の唐木元氏は「おもしろくなる気はするが、回る気はしない(笑)」とビジネスにやや不安をのぞかせつつ、「音楽はモデルがあったが、コミックは未知数だ。明確な勝算がないからこそ、開拓していく必要がある」と前向きに語っている。

 「コミックナタリー」では、日本国内で発売されるコミック(マンガ)の新刊情報、イベント、メディアミックス情報などを、ニュースとして毎平日に発信する。ファン目線でニュースを自社配信してユーザーの支持を得ている音楽版ナタリーの経験を活かして、コミックファンが必要としている情報を、ナタリー社内でニュース記事化してタイムリーに届けるとしている。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
注目機能:「金平糖」(ミニフィード)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
インターネット見聞録連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モーリ・タロー(モーリ タロー)

フリーダムなIT系編集者・ライター
90年代半ばからIT系書籍編集者として『FreeBSD徹底入門』『ウェブログ入門』『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』などを手がける。
2008年に独立し、ソーシャルメディア、オープンソース関連を中心に執筆活動を行う。
2012年4月から、株式会社はてな シニア・エディター。

●hatena: http://www.hatena.ne.jp/mohri
●twitter: http://twitter.com/mohri
●Facebook: http://www.facebook.com/imkt5l

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/01/14 22:50 https://markezine.jp/article/detail/6233

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング