著者情報
執筆記事
-
2018/02/19
「チャンネルが人に合わせる時代へ」コンテンツマーケティングの未来の話をしよう
コンテンツマーケティングの真価を問うポイントについて改めて整理しましょう。そして、コンテンツマーケティングの将来像について思いを巡らせていきます。キーワードは「情報量」と「深さ」です。
-
2018/01/23
【ドラえもんとテトリスは同じ構造】今後のコンテンツマーケティングはストーリーよりもキャラクター重視に
単発の広告コンテンツならストーリーが有効に機能します。しかし、ブランディング目的などで長期的に展開する場合、重要になってくるのはキャラクター。シリーズ企画に欠かせないキャラクター作りについて解説します。
-
2017/12/25
「それさぁ早く言ってよ~」これは知っておきたかった、効果的に特長を訴求できる構造と物語のパターン
印象的なテレビCMのようなドラマチックな広告作品を作るためにはどうしたらいいのでしょうか。訴求力あるコンテンツの要素を分解し、広告と物語を結びつける実技的な方法を紹介しましょう。
-
2017/11/14
「オチまでゼロ秒」Webクリエイティブの四大原理を公開 知れば誰でもコンテンツが作れる
一言でWebコンテンツといっても、その表現手法は様々。コンテンツを企画したくても何からどう考えれば良いのか悩みますよね。ヒットコンテンツメーカーであるLINEの谷口マサト氏が経験則から導き出した、どんな表現にも応用して活用できる「Webクリエイティブの4つの原理」を紹介します!
-
2017/10/10
動画広告の抱える5つの課題 克服へのヒントは「会話ベース」なネット文脈の理解
動画広告の存在感が高まる中、その表現手法や制作スタイルにも大きな変化の波が訪れている。今、求められるネット文脈の動画のあり方とは? ヒットコンテンツメーカーであるLINEの谷口マサト氏が挑戦する、コンテンツマーケティングの新常識。
-
2017/09/06
バズるよりももっと大切なコト コンテンツマーケティング成功の鍵は“物語”
コンテンツマーケティングにおいて、単に認知獲得のためにバズらせればいいというのは既に過去の話になりつつある。ヒットコンテンツメーカーであるLINEの谷口マサト氏が解き明かす、コンテンツマーケティングの新常識。
6件中1~6件を表示