著者情報

コーポレートコミュニケーション コンサルタント
株式会社Amplify Asia 代表取締役
株式会社YUIDEA 社外CMO
WPPグループにて、リサーチャーとして主にマーケティングおよびPR関連プロジェクトに従事。 その後、人事コンサルティング会社、電通アイソバーの広報を経て、ダイバーシティを起点に企業のマーケティングをサポートする株式会社Amplify Asiaを立ち上げる。2024年10月より、YUIDEAの社外CMOに就任。
執筆記事
-
抑圧された不満と、その背景にあるインサイト 社会課題に向き合うブランドが支持される時代に
「あらゆるワタシに選択肢を」というミッションを掲げ、「生理」「性教育」といったこれまで公に語ることが阻まれていた課題について、Webメディアや...
0 -
R/GAが目指す、マーケティングがマーケティングではなくなる世界
2017年、日本に颯爽と登場したクリエイティブエージェンシー、R/GA。ダイバーシティ&インクルージョンのカルチャーを自然に体現しているエージ...
1 -
生活者の琴線に触れ、バイアスを解放するコミュニケーションメッセージのヒント
SNSの発達と共に、世の中には情報があふれ、生活者自身がものすごいスピードで意見や思いを発信できるようになっている。マーケターとしては、生活者...
0 -
変わる男性像 「男性学」に学ぶ、マーケティング・コミュニケーションの新たな視点
ジェンダーの問題というと、女性にばかり注目が集まりがちだ。日本では女性をターゲットとしたメッセージにも関わらず、女性に対する無意識の偏見が露骨...
0 -
ファミリーマート澤田社長「ダイバーシティ推進は待ったなし」、多様性がもたらす競争力とコンビニの未来
ファミリーマートはダイバーシティを経営課題として掲げ、社長自ら改革に取り組んでいる日本企業としては稀有な存在です。澤田貴司社長とダイバーシティ...
0 -
グローバル企業が挑む"多様性"を意識した広告の最新トレンド、キーワードは「ビリーフ・ドリブン」
昨今、企業のダイバーシティに関する表現が消費者に与える影響力に注目が集まっているが、一貫したメッセージが設計されていないために、炎上や反感につ...
0 -
丸井グループ×ヤフー対談、ダイバーシティへの取り組みが企業にもたらすものとは
マーケティングの考え方や手法を、社内に対して活用する「インターナルマーケティング」。今回は、そこで重要になる「ダイバーシティ」と「インクルージ...
0
Special Contents
PR
14件中8~14件を表示