アドテック東京 2019一覧
1~3件(全3件)
-
JAAが「アドバタイザー宣言」を発表 デジタル広告の負の側面に企業はどう向き合うべきか
JAA(日本アドバタイザーズ協会)は2019年11月26日、デジタル広告の負の側面ともいえるアドフラウド等の問題に対し、「デジタル広告の課題に対するアドバタイザー宣言」を公表。翌27日、28日に開催された「アドテック東京2019」にて、監査・認証組織「JICDAQ」の近年中の設立を発表した。本稿ではJAAスペシャルセッションの模様とともに、ブランドセーフティに関する公式セッション、さらにIABによる海外トレンド解説のキーノートをレポートする。
292019/12/27 -
PR=“パブリシティ獲得活動”ではない/マーケティングの要を握る「PR」の本質とは?
従来ながらの広告や販促手法が効きにくくなったと言われる今、PR(パブリックリレーションズ)の意義が増している。11月27日、28日に開催された「アドテック東京2019」公式セッションのひとつに「PRとコミュニケーションの本質」というテーマが設定されたのも、その表れと言えるだろう。ブランド、コーポレート、そしてエージェンシーの異なる立場から、PRが担う合意形成とマーケティングへの寄与の可能性が存分に語られた。
622019/12/18 -
『東京ラブストーリー』より『君の名は。』に共感する私たち/U30が語る、シェアしたくなるコンテンツ
コムエクスポジアム・ジャパンは2019年11月27日と28日、「ad:tech tokyo (アドテック東京)」を開催。本記事では28日のセッション「U30が語る、これからのコンテンツ作り」の様子をレポートする。登壇者たちは『ジョーカー』をはじめとするヒット映画のツイート分析を基に、伝わり、広がっていくコンテンツの条件を紐解いた上で、若年層に訴求する広告のあり方を議論した。
1242019/12/12
1~3件(全3件)
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5