SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

次世代のウェブサイト運用・管理を見据えた、サイト移行ノウハウとは【FatWireセミナーレポート】


 コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)「Content Server」を提供するFatWire。10月8日、同社では『必見!成功するサイト移行』と題したセミナーを開催した。サイト移行のノウハウや同社製品の活用法、ならびに新サービスについての紹介がされた同セミナーをレポートしていく。

サイト移行を成功させる4つの方法

 グローバル企業を中心に、大規模サイト向けのコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)「Content Server」を提供するFatWire。10月8日に同社は、Web CMSを導入する際に必ず直面する「サイト移行」をテーマとしセミナーを開催。セミナーは4つのセッションで構成された。最初のセッションは、営業部ディレクター 佐藤高生 氏による『サイト移行の4つの方法』だ。

FatWire 営業部ディレクター 佐藤高生 氏

 Content Serverを導入するような大規模サイトを想定し、そのノウハウを解説した。冒頭、佐藤氏は「サイト移行を行うには4つの方法がある」と語り、次の4つの方法を挙げた。

  • A.既存サイトをそのまま移行
  • B.既存サイトをアセット化して移行
  • C.データベースからのダイレクトな移行
  • D.既存の文書管理との連携

 続いて、佐藤氏はContent Serverの導入先である、カーオーディオメーカー、クラリオンのサイトを紹介。クラリオンでは、100カ国33言語でマルチサイトを展開している。

 Content Server導入前は、各拠点ごとに作られたサイトは統一感もなく、バラバラに運用されていたが、導入後は統合・整理されている。この規模のサイトでは、単に統合すればいいというわけではなく、個々のサイトが担っているテーマや機能ごとに、実装レベルに差があると指摘し、大規模サイトでのサイト移行の難しさを語った。

大規模サイト内で各ページをレベル分けする基準

 また、佐藤氏は、「大変乱暴ですが」と前置きしつつ大規模サイトでの個々のサイトは、付加価値の高いものから順に次の3つのレベルに分類すべきとし、同社の顧客であるFord Motorの例を紹介した。

  1. その企業にとって戦略性の高いサイト
  2. それに準じるサイト
  3. 企業の義務として情報開示が必要なサイトや、小規模な部門の独立性の高いサイト

 Ford Motorは、世界中の各国ごとにサイトを展開しており、米国を中心にオーナー向けのサポートサイトを展開している。代理店販売を主としているメーカーなので、エンドユーザーの情報を直接捉えることはできないため、このオーナー向けサイトが最も戦略性の高いサイトとなる。

 オーナーの登録により、利用している車種を特定し、どのような走り方をしているかといった情報から、部品交換のペースやリコール時の対処などを把握できるといった、非常に戦略性のあるサイトと言える。レベル2には、各国の製品情報サイトが当たり、レベル3にはコーポレートサイトなどがあたると解説した。また、多種多様なサイトを管理・運営する企業の場合、運営コストやガバナンスといった点も配慮しなければならない。

 佐藤氏は「最近では、コストメリットからプレイベートクラウドへの集約が進んでいますが(実際、FatWireユーザーは既に殆どがプライベートクラウドへ移行)、個々のサイトには、担っている役目やレベルに差がありますので、一律の方法ですべて移行することは、経験上では無理があると思います。そこで、レベルに応じた4つの移行方法を駆使することをお勧めします」とし、セッションの主題である4つのサイト移行についての解説をはじめた。

次のページ
サイトのレベルに応じた移行方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

 就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/10/18 15:03 https://markezine.jp/article/detail/12082

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング