SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

「SMMで消費者と心の絆をつくる」ハウスウェルネスフーズが展開するソーシャルメディアを活用した”深く響く”プロモーション戦略

数値では測れない“商品棚の前で思い出してもらえる絆づくり”を目指して

―――
広告はお金を使って広く浅く、ネットはお金をかけずにじわじわ深くですね。SMMは時間がかかり、効果が見えづらいと言われますが、社内での評価はいかがですか?
丸山
お客様を追いかけてテレビCMを流し続けても、認知度が急激に上がるかというとそうでもない。テレビCMも影響力という点では計りづらいと思いますよ。

その点、Webプロモーションは反応がとても早いし、それがどんどん好意的に変化していく様子が見えて、ある意味分かりやすいです。かかる費用も大分違いますしね(笑)。
―――
最終的には「売上」にどう影響していくかを求められるのでは?
丸山
そこは非常に課題で、確かにSMM活動は「売上」には直結しないと思います。

ただ、「C1000」は販売チャネルのメインがコンビニエンスストアなんですが、コンビニエンスストアに飲み物を買いに行く時、「○○を買おう」と具体的な商品を思い浮かべている方は少ないと思うんです。

棚の前で「何を買おうか」と思った時に、値段やオマケ以外の選択基準があるとしたら、それが「これまでの心の結びつき」なんじゃないかと思います。消費者との距離を縮め、そこに「絆」をつくる、それこそがSMMをやる意義だと思っています。
―――
モニプラ(SMMプラットフォームサービス)を使ったSMMはどのような取り組みから始められたのですか?
丸山
公式HPの制作企画運営にモバイルサイトにプロモーションも、と結構バタバタしていたので、開始当初(2008年10月)はあまり活用できていませんでした。

それぞれをうまく連動させる計画をしっかり練る必要を感じて、現在実施中の「げんきいろプロジェクト」を始める頃(2009年春)にようやく少しずつ始めたという感じです。
―――
モニプラを始めるとき、「こんな活動をしよう」とか「こんな風に活用したい」など、何かお考えになったことはありましたか?
丸山
弊社では一通りのソーシャルメディアを使った施策を実施しているのですが、その中で当時「モニターブログ」というのが面白くないと感じていたんです。

「商品を褒める」というポイントで画一的に書かれたブログが露出されているのは、バナー広告と変わらないようなイメージでとても残念でした。せっかく実際の商品を体験した人も「モニターブログはこう書くべき」みたいな暗黙の了解で、横並びの感想を書いているだけのような...。だから、「どうせやるならお互いにもっと楽しい事をやりたい!」と思いました。
ハウスウェルネスフーズのモニプラファンサイト
ハウスウェルネスフーズのモニプラファンサイト
―――
広告的には、単純に商品についてたくさんのブログが書かれて、それがたくさんの人に見られるということだけを考えてしまいがちですが、もっと本質的なところを感じていらしたんですね。
丸山
私も自分でブログを書いていてよく感じるんですが、いざ書こうと思ったけどネタがないと困っている方が結構いると思うんですよ。だから、自分がSMMをやるときは、ブロガーさんがブログに書いて、お友達に読まれても恥ずかしくないネタを提供したいと考えたんです。

今も、季節ネタのような、普通にブログに書いても良いなと思えるネタに、「バーゲン」とか「年末」とかちょっと検索にかかりそうな要素を加えたりして、とにかく書かれたブログを読んだ人に面白いと思ってもらえることを基準にテーマを考えています。
―――
でも、それだと商品の露出が減ってしまいませんか?
丸山
もちろんタイトルに商品名を入れたり、素材として商品画像を提供したりはしますが、あまり商品露出を意識しすぎた形でやってしまうと、最初に感じたつまらなさが出てきてしまうと思うので...。
―――
2、3年位前の、いわゆるブログを広告媒体としてみていた考え方からは脱却してきたということなんでしょうか?
丸山
いろんなところで言っているんですが、私はブロガーの方々と「お友達になりたい」と思っているんです。
―――
企業にとって「お友達をつくる」という思考は、数年前では想像もつかないようなことですよね?

次のページ
単発のキャンペーンではなく継続的な顧客との関係性作りへ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

アライドアーキテクツ株式会社(アライドアーキテクツカブシキガイシャ)

 「ソーシャルメディアの力をすべての人と企業に」を掲げ、ソーシャルメディアを活用した企業活動の支援をしております。・日本初のモール型ソーシャルコマースサイト「品品プレミアムモール」・のべ1000社の導入実績を誇るSMMプラットフォーム「モニプラ」・個別のデザインからシステム開発まで幅広く対応するWebソリューション「aafactory」 からなる3つの事業を運営しております。詳細はこちらからご確認ください。【主な受賞実績】・日本WEBデザイナーズ協会(JWDA)主催「WEBデザインアワード2009」最優秀賞・日本WEBデザイナーズ協会(JWDA)主催「WEBデザインアワード2010」奨励賞・2007年9月「レッドヘリングが選ぶ2007年アジアのベンチャーTOP200社」入賞・2007年3月「DREAM GATE AWARD 2007」ベストベンチャー30社入賞

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/06/10 13:35 https://markezine.jp/article/detail/12210

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング