1日分の業務の大幅削減 ~ 複数代理店の管理機能を利用
また、ウェブアンテナ導入以降では、集計・運用業務が楽になるという副次的な効果も得られたという。
「約1日分の業務量が無くなりました。1日置きくらいでレポートを作成していたのですが、複数のツールを使って情報を集め、代理店にも一部の業務を協力してもらっていました。でも重要なデータは、代理店の方にそのまま全部見せるわけにはいきません。私が手作業でアクセス解析ツールなどから抽出し、加工して渡していました」(藤本氏)
それが導入以降は、1つのツールで必要なデータをすべて集められるようになった。ウェブアンテナ独自の代理店管理機能で閲覧制限を掛ければ、該当広告によるパフォーマンスなど、必要なデータだけを切り出して見せることもできる。レポーティング業務の手間を大幅に減らすことができたそうだ。「代理店の方も私のデータを待たず好きな時に作業できるようになりましたし、私の手間も減りました」と藤本氏。
広告効果を測定するためのパラメーターの発行・管理も担当していたが、導入後はそこも代理店に任せられるようになったのだとか。
全ての広告効果をウェブアンテナの管理画面1つで簡単に見ることができる

「どんなに優れているツールでも、使いこなせないと意味がありません。使いやすいツールであることはもちろん、自社の戦略を理解して、適切にバックアップしてくれる人が居ることも重要だと思っています。その点でビービットは当社と問題意識を共有してくれて、測定方法を丁寧に設計してくれました。Webコンサルティングで多くの実績を持つ同社の対応は的確でした」(藤本氏)
ソーシャル等の効果もウェブアンテナでまとめて効果測定
ウェブアンテナは大幅なバージョンアップにより、リスティング、アフィリエイトといったネット広告だけではなく、ソーシャルメディアやお気に入りからの流入についても含めた、全ての流入経路の効果を測定できる予定だ。


今回のウェブアンテナの大幅アップデートを鈴木氏は次のように評価する。
「最近はソーシャルから入ってくるユーザの動きがナチュラルになっています。それがトラッキングできないのは致命的なのではないでしょうか。ソーシャルの効果を測定できるフリーのツールもあります。でも同じプラットフォーム上で測定できるのは魅力的です」
バナー広告を正しく評価することに加え、ソーシャルメディアをめぐる取り組みにも今後活用したい考えだ。
ロゼッタストーンならではの戦略を構築していきたい」と語る鈴木氏、藤本氏
